2014 年 9 月 のアーカイブ

遅ればせながら。

2014 年 9 月 25 日 木曜日

_MG_8481
我が家にiPhone6Plusがやってきた。大きい。対応アプリじゃないと文字まで大きい。老眼仕様か!とちょっとだけ思ったのだけど、対応してるらしいevernoteを見ると、どうやら違うらしいという事に気がつく。電源ボタンの場所も上から右へ変更になっているので、右上をギューーーーっと押しても何も起こらないくて「おかしいな…」と思う事もしばしば。ガラス製の保護フィルタは、きっとDeffが作ってくれるだろうと思うので、それ待ちで。ケースはまずはSoftbankにあった透明のを。そのうちいろ各社からいろ出てくると思うので、それを待ってから付け替え予定。余裕の128GBなので、何をどう入れようか考え中。

#とか何とか言ってるうちにiOS8.0.1がリリースされましたが、iPhone6で、iOS8.01へのアップデートはしない方がいいです!4G回線が圏外になって、touch idも使えません!

ARC2で仕事部屋を計測してみた。

2014 年 9 月 20 日 土曜日

arc
まずは、単純に設置して吸音材を貼っただけの何の調整もしていない状態で、YAMAHA NS-10M StudioとサブウーハーのHS10M(低音ひかえめ)で鳴らして、IK MultimediaのARC System2を使って計測してみた。部屋が狭く、機材がスピーカーよりも上にあったりと、いろいろ障害物があるからしょうがないと思うんだけど、この結果はヒドイと思う。今回、まずは簡単な14点計測で行ってみたんだけど、オレンジのカーブが自分の仕事部屋、緑の直線がフラットをさしていて、白いカーブが、オレンジのカーブをフラットに補正する為のカーブ。低域が足りず、200Hzあたりが盛り上がって、高域が下がっていくという、典型的な普通の部屋でした(笑)低域は、今、下げているサブウーハーの音量を普通にすると出てくるとは思うのだけど、高域の下がりっぷりはどうしたもんか。10Mのユニット交換を15年くらいしていないので、それをやると出てくるのかもしれないけど…。いやぁ、難しいね。プロに頼むお金も無いので、それ系の特集した雑誌とか見ながら少しづつ調整してみるしかなさそう。吸音のやり過ぎも良くないんだろうし…。音像的には今までより格段にわかりやすいので、もうちょっとどうにかしたいところだけど、部屋の吸音関連は、素人には今の所お手上げ。

仕事部屋。

2014 年 9 月 16 日 火曜日

_MG_8465
もう9月も半分を過ぎ、引越して約2週間。やっと片付けもどうにかなって、仕事部屋もひとまず完成。今回は、Very-Qでブースを作ったので、部屋が思ったより狭くなってしまったけど、なんとか機材の設置配線完了。ウォークインクローゼットもあるんだけど、背が165cm以上の人が入ると頭をぶつけてしまうのでブース化は断念。吸音材は、普通のSONEXとMINI SONEX使ってみました。壁は簡単に原状回復出来るように、マステの上に両面テープで、窓側はカーテンレールにぶら下げて設置。とりあえず、今のところ、思った音にはなってくれたけど、吸音材の使い方は超初心者なので、試しつつ改善しようかと。明日は、IKのARC System2で計測してチェックしてみようかな。

と、いうわけで、そろそろ来てもオッケーですよ。お仕事開始します。

本日の月。

2014 年 9 月 9 日 火曜日

_MG_8449
19時のSuper Moon。本当はもうちょっと早い時間に、これじゃないアングルで撮ろうと思ってたんだけど、片づけしてたらすっかり時間を忘れてて。結局いつもの(汗)

東京に戻りました。

2014 年 9 月 5 日 金曜日

_MG_8430
Hello again.
今度の所は東京タワーは見えないのですが、スカイツリーはかろうじて見えます。
さて、無事、転入も済ませました。いろんな物を処分してきたはずなのですが、これでもか!ってくらいダンボールがまだまだ片付かないので、仕事部屋がちゃんと出来上がるのは来週中旬になるかもしれません。6日にはVERY-Q(簡易防音ブース)も届いてしまうので、それまでに組み立てられるくらいの足場は作っておかないといけないので、今日が山場です。きっと。がんばります。

そうそう、関係者に引越しましたメールを送ったのですが、MAILER-DAEMONで戻ってきたのが30通。何というか、3年半という時間の流れを感じた瞬間でした。来てないよ!という人はメールください。

UVI JaponのFaceBookページとTwitterが出来ました。

2014 年 9 月 5 日 金曜日

Vn8T3354_400x400UVI Japon(UVI日本語サイト)のFaceBookページとTwitterが出来ました!

https://www.facebook.com/uvijapon/
https://twitter.com/UVIjapon

また、AcousticSamplesとVirharmonicなどを扱っている国内代理店、Fomis Soudwares LABのFaceBookページと、Twitterも合わせて紹介いたします。
https://www.facebook.com/FOMISSWL
https://twitter.com/FOMISSWL

それから、UVI Workstationの日本語マニュアルがアップデートされてます。
ダウンロードはこちらから。

Deff 新ポータブルヘッドホンアンプDDA-A20RCが発表されました!

2014 年 9 月 4 日 木曜日

dt_img02-2
Deff Soundブランドより、ポータブルヘッドホンアンプ第二弾、DDA-A20RCが発表されました。24bit/96kHzハイリゾ対応です。USB接続なので、PC/MAC/Android端末に対応しています。今回もサウンドコーディネートを担当させてもらいました。今回は、「音の分離が良く、かつ元気なサウンド」をコンセプトに、音の粒だちがハッキリしつつも、低域がぼやけずにきちんと聴こえるサウンドを目指し、調整して仕上げてみました。是非、ガッツリ鳴らしてみてください。ちなみに、前回とは違う音です。

ご購入は、楽天や、販売パートナーのオンキョー株式会社さん、または、全国の電気店にて。

MOTU DP8.07 update.

2014 年 9 月 4 日 木曜日

10533449_432441993563016_6678067569874650144_n
MOTU DP8.07にアップデートされました。8.07では、かなり多くのバグフィクスが行われているようです。うちは現在、全機材がバラしてあるのでチェックが出来ません。設置次第チェックしますが、何か変わった事があれば、追記するかもしれません。

追記:
・「WindowsでDPのインストール後にSkypeやPTが文字化けするのが直ってます!」との情報をいただきました!どうもありがとうございます。

バージョン8.07の改良点
バージョン8.07には、多くの改良点を含みます。以下はその一例です。:
– 非常に長いオーディオファイルが頻繁にオーバービューのリドローを繰り返す問題を修復。
– 「全てのシーケンスでムービーを共有」非選択時のムービーウインドウが正しく更新されない問題を修復。
– チェンジテンポダイアログボックスのエンドタイムが正しく計算されない問題を修復。
– 外部ビデオ機器の対応を向上。
– パンチインポイントのパンチガード機能の問題を修復。
– 非常に複雑なバス設定を含んだプロジェクトのクラッシュ問題を修復。
– 2つのシーケンスで同じ名前のインストルメントを使用している場合の初期名バンドルでオーディオが正しくルーティングされない問題を修復。
– 「Win」:ReWire関連のクラッシュ問題を修復。
– 「Mac」:Yosemite環境の問題を修復/改善。
– ビデオ出力時の問題を修復/改善。
– レンダーされたフェーダーをOMF/AAFで出力する際のクラッシュ問題を修復。
– クイックスクライブの「以下の条件に該当する音を表示しない」オプションを初期設定でオフに変更。
– パンチガード機能初期設定を「プリロールを常に録音」から「パンチイン時のみプリロールを録音」に変更。
– 「Mac」:ハードウェアドライバの設定ダイアログボックスのバッファーサイズメニューに16、32サンプルバッファーサイズを追加。(要対応機器)
– AAF出力時のオーディオデータを埋め込むオプションを廃止。
– Final Cut Pro 7 XML読み込みを向上。
– サウンドバイトにエフェクト適用後、バイトゲインを削除。(エフェクトと共に既に適用されるため)
– MIDIエディターへ1つのトラックをペーストする場合、現在のマスタートラックへペーストを実行。
– 「Mac」:ファイルダイアログボックス内のカット、コピー、ペースト機能を修復。
– 「Win」:クリッピングの不具合を修復。
– 「Win」:印刷時の不具合を修復。
– 「Win」:前回のダイアログボックス表示位置の不具合を修復。
– 「Mac」:複数のミラーディスプレイ使用時のビデオ再生の不具合を修復。
– 「Mac」:48kHz以上のサンプルレートのQuickTimeへのバウンスの不具合を修復。Apple社のAACエンコーダーは48kHzまでしか対応していないため、DPは必要に 応じてダウンサンプルします。
– 「Mac」:10.9+環境のビデオの読み込み、及び再生を向上。
– プロジェクトを開く際のムービーウインドウのウインドウサイズを記憶。
– ムービーを停止することなくアンロック可能。
– 縦表示(90度)のストリーマー表示。
– クリックが生成するパンチのオフ機能。(サイズメニューで「無」を選択)
– トラックの複製時に、オートメーションステイタスも併せて複製。
– サーチウインドウ表示不具合を修復。
– 不適合なMIDIメッセージを無視することにより、これらのMIDIメッセージを生成するMIDI機器との互換を向上。
– OMF/AAFの読み込みと出力を向上。
– 小節の挿入時に起こり得たバグを修復。
– “Kontakt 5 [16 out]”のようにマルチアウトVSTのアウトプットコンフィギュレーションの名称表示。
– Kontakt 5のようなマルチアウトプットコンフィギュレーションのインストルメントトラックを追加する際に未設定のトラックを作成する問題を修復。
– 「Win」:前面のプラグインウインドウがキーストロークを開放しない問題を修復。

夏休み終了のお知らせ。

2014 年 9 月 2 日 火曜日

_MG_8423
3年半という、長い、とても長い夏休みが遂に終わろうとしてます。本当にあっというまでした。あの2011.3.11震災直後に、引越業者がちゃんと届けられるかわからないという状況の中で、那須塩原市に来て、震災の影響を目の当たりにし、祖父母の他界、生と死について考えたり、とても寂しい事、とても悲しい事、とても楽しかった事、人生に光が灯った事、最高の伴侶、最高の友達、実家の猫と仲良しになれた事、そして、家族の為に自分が何が出来るのかを真剣に考えた事。多分、あのまま東京にいたら体験出来なかったであろう事が、とてもいろいろありました。今年の初夏、すべてが一段落し、やっと落ち着いて自分の時間が出来てきたところで、運よく仕事の打診もあり、自分が思ってたより1年ほど早めに都内へ戻る決心をしました。心残りは、那須地方への貢献がほとんど出来なかった事。時間の余裕も心の余裕も無かったので、市内での活動、自治会への参加など、まったくと言っていいほど出来ず申し訳ない気持ちでいっぱいです。もうちょっと人との繋がりを作りたかったなと思うのですが、何かあるたびにちょこちょこ来るとは思いますし、今はTwitterやFaceBookもありますので、離れていてもいつでも声をかけてもらえたらと思っております。

ではでは、どうもありがとう那須地方。また近々。今度は本当に観光で。(あ、もしかして、秋の那須朝市が近いのでは…)

さあ、仕事するぞー!