2017 年 4 月 のアーカイブ

UVI Digital Synsations Vol.2. #UVI

2017 年 4 月 28 日 金曜日

2013年に発売された90年代デジタルシンセ音源「Digital Synsations」から4年、3つの音源を収録した待望の「Digital Synsations Vol.2」が発売されました。

特徴的な90年代シンセ、KAWAI K5000S、Roland JD800/990、Ensoniq FIZMOの3台にてUVIが独自に音色を作成。
それを丁寧にサンプリングし、さらにFalcon/UVIWorkStationで使われているUVI Engineで味付けをした、
UVIの新しい音源、それが「Digital Synsations Vol.2」です。
Digital Synsationsは収録されてません。)

3台とも、Synth Anthology IIにも少し収録されている音源ですが、
新たに音色を生成している模様です。

各実機音源のプリセットが、そのまま入ってるわけではないので、再現音源ではありません。
ですが、あの音やこの音、500を超えるプリセットは、間違いなくその機種の音と言える、特徴的かつ、使える音が満載です。

»DK5S
まずはKAWAI K5000S。1996年発売。KAWAI楽器、最後のシンセサイザー。
実のところ、結構気に入っていたシンセだったので、UVIにリクエストしていた音源です。
今でも根強いファンの多い、Additive Synthesis(加算合成)と、PCM音源とを掛け合わせて音を作り込むシンセサイザーです。
記憶では、アタックが早く、前に立つ音源だったイメージです。(KAWAI全般に言えると思います)
当時としては珍しく、沢山のノブがあり、ワークステーションがメインだった他の国産シンセとはちょっと違っていた気がします。

Demo:イントロから鳴るPADと、途中から出るアタックの強いコード、ベースなどで使ってます。
 

»DS890
Roland JD800/990です。JD800は1991年、JD990は1993年の発売です。
日本では、特にJDピアノで有名(Synth Anthology IIに収録されてます)で、
小室哲哉氏が愛用していた事もあり、とても人気の機種でした。
デジタルシンセですが、JD800は、当時としてはとても珍しく、VAのように各パラメーターにノブ(フェーダー?)がありました。また、2Uラックサイズの音源タイプJD990も発売されてます。
JD990は、JD800のラックタイプのイメージですが、出音は全然違うので、当時、「あのピアノの音が欲しくて990買ったのに違う!」って人が続出してました。
やはりキラキラしたRoland感抜群です。PAD系も強いイメージがありますね。

Demo:前半のBELL、後半のPAD系ははコレです。
 

»DZmo
Ensoniq FIZMO 1998年発売です。
発売していた当時、まだメガネ屋の地下にあったイケベ楽器で、Novation KS-Rackを買うか、Ensoniq FIZMOを買うかで最後まで悩んで、結局KS-Rackを買いました。なので、FIZMOは楽器店以外で触った事がありません。
今思えば、FIZMO買っておけばよかったかなー…とか。げふんげふん。
さて、FIZMOは、変態シンセと言われるだけあって、アンビエント音源のイメージが強かったのですが、Transwaveというwavetableが進化しような方式の、とても面白い音源です。

Demo:主に後半の上物で使ってます。
 

公式デモソングです。ドラム以外、すべてDigital Synsations Vol.2のプリセット音色です。(多少EDITしている音もあります)
Digital Synsations Vol.2を18トラック(Falcon8個)と、ドラムのみシンクラヴィア音源のThe Beastを使ってます。

気になる!という方は、UVIからダウンロード購入を。
日本語サポートが受けられますので、安心して購入出来ますよ。
beatcloudなどの日本の各店舗でも販売されてます。
使用するには、最新のUVI Workstation、もしくはUVI Falconが必要です。

UVI Falconを使えば、このインターフェイス内のコントロールだけでなく、さらに深い所までコントロールする事が可能です。各音源のサンプルだけ使って、独自のプリセットを作る…なんて事も出来ますよ。

ではでは、そんな感じでー!Enjoy!

MacBookProを冷やす。 #monofive #jokoro #冷却スタンド

2017 年 4 月 20 日 木曜日


17日のブログで、放熱が心配って書いたんだけど、実際かなりの熱がMacBookPro(以下MBP)の左側から発してしまうので、冷却用の何かを…とamazonと睨めっこ。
現状は、MBPの真後ろにThunderboltのハードディスクを置いてるんだけど、それを冷やす為に静音タイプのデスクファンを設置してあって、
ついでに、その風の跳ね返りを利用してMBPを冷やしてるという感じ。
静音ファンであっても、多少はファンの音がしてしまうので、これ以上ファンを増やすのはナンセンス…

ということで、monofive Note PCというアルミとゴム製の冷却スタンドを買ってみた。

これが大正解。
MBPのケツ側が、デスクから2.5cmほど上がるんだけど、このスキマにデスクファンからの風がガッツリ入って、びっくりするほど熱くならない。
ファンが何個も付いたゴツイヤツをMBPの下に敷かなくても、これだけでなんとかなると思う。
MBPがナナメになっちゃうのは慣れしかないとは思うけど、これなら夏も耐えられそうかな。

もしかして、10円置いてもいいんじゃない?とか、余ってるインシュレーターでも良かったんじゃないかとか。
いろいろ思うところはありますが。

あと、ここ、メーカーがよくわからない(笑)
パッケージにはJOKOROって書いてある。けど、Monofiveっていうのは国内代理店?
調べてみても、Monofiveは、アフィリエイトサイトみたいなところしか無かったんだけど…。
どうなんだろう…。
まあいいかな。

しばらく使ってみます。

※何もしてなくても熱くなる事は、ほぼ無くなったように思います。
普段、CPUやGPU自体は30度〜50度をいったりきたりしてるものの、
音楽作ってると高負荷になって、MBPのファンは回り出すので、
少し手を休めるか、もう1つのデスクファンを用意してMBPの左側めがけて一時的に回すのがいいかと。
何処が熱いって、主にMBP左側。Thunderbolt端子周辺です。

ノート用冷却スタンド。 #monofive #monofivenotepc #jokoro #冷却スタンド

Ryuichiro Yamakiさん(@yamaki74)がシェアした投稿 –

MOTU DP9.13 update. #MOTU #DP

2017 年 4 月 19 日 水曜日

寝ようと思ったら、@motutechからDP9.13 Updateのツイート。

バージョン9.1.3の改良点

– ハードウェアインサートプラグインのレイテンシー認識を強化。レベルメーターを追加し、設定ペースト時のバグを解決。
– 32,000以上のMIDIトラック/プロジェクトを実現。
– Softube対応を強化。
– Melodyne対応を強化。
– VST2プラグインのレイテンシー補正を強化。
– VEPと可変レイテンシーを持つバーチャルインストルメントの対応を強化。
– RME Firefaceドライバの対応を強化。
– あるプラグイン(MX4等)でサイドチェインバス名に数字が付かないバグを解決。
– フェードを持つサウンドバイトを含んだリージョンを削除する際に起こりうるクリックバグを解決。
– フェードを持つサウンドバイトの最初をエディットした際に起こりうるフェードのテールに発生するクリックバグを解決。
– イベントチェイシング機能でフェーダーや他のウインドウ上のコンポーネント表示が正しく更新されない問題を解決。
– 既存プロジェクト起動時にメインカウンターのフォーマットが正しく再現されない問題を解決。
– タイムスタンプが> 0x7FFFFFFFのWaveファイルが正しく機能しないバグを解決。
– ポップエディット時のサウンドバイトのインサーションポイントへデータをペーストした際にデータが正しい位置に配置されない問題を解決。
– トラックセレクタ表示中のチャンクを削除した際に起こりうるクラッシュ問題を解決。
– ポップアップメニューの動作問題を解決。
– ピッチベンドデータ削除直後のMIDIノートのエッジエディティング時に起こりうるクラッシュバグを解決。
– サウンドバイトボリュームでスケールツールを適用した際、再生時に変更が正しく反映されない問題を解決。
– エディターウインドウを閉じる際に起こりうるクラッシュバグを解決。
– ミキシングボードレイアウトの読み込み問題を解決。
– ピッチバーエディット時のマウストラッキングを向上。
– ムービーバウンス時のフィルムスコアリングイベントのフレームレート問題を解決。
– Windowsインストーラーのコード署名問題を解決。

もし、何か気になることがあれば、追記します。

・基本的にバグフィクスかな。
・ハードウェアインサートプラグインの、レベルメーター追加はとても助かるね。
・ミキシングウインドウで、SENDあたりをクリックするとDPが落ちるバグ、やっと直った!

iPadをサブディスプレイに。 #iPad #duetdisplay #UVI #UVIFALCON

2017 年 4 月 19 日 水曜日


ちょうど、AppStoreでDuet Displayが半額(期間限定)なので、かなり使えますよアピールです。
前は違うアプリを使ってたのですが、こちらにスイッチしました。

Duet Inc.Duet Displayは、MacとiPad/iPhoneをライトニングで繋いで、iPad/iPhoneをサブディスプレイとして使えるようになるアプリです。
どちらにもアプリをインストールしたら、あとはライトニングを繋ぐだけで勝手に繋がります。
それに、ただ単にデュアルディスプレイになるだけでなく、タッチ操作が可能です。
新バージョンでは、Apple Pencilにも対応したのだとか。(持ってないす。ちなみに、アプリ内課金だそうです。)

普段は、ソフトシンセをiPad側に置いて、タッチ操作で使ってます。
Instagramを見てもらうとわかると思いますが、ほとんどレイテンシー無く動きます。
オートメーションに対応したプラグインなら、MIDIコンいらずじゃないかと。
うちのはiPad Pro 9.7inchなので、ちょっと画面が狭いのがタマにキズです。

音楽だけでなく、Apple Pencilで筆圧検知出来るということなので、PhotoShopなど画像処理ソフトでも有効だと思います。
もう一つの新機能として、Touch Bar機能が付きました。iPadの画面に仮想Touch Barを表示してくれます。
Touch Barの無いMacを使ってる方で、TouchBarが必要な方にも朗報です。

さて、iPad持ってるすべての方にオススメです。Mac/Winどちらも対応。
iPad持ってない方、Duet Displayの為にiPad買うのはいかがでしょう(笑)

次は、13インチのiPadProを買いたい。

#ipadpro #UVI #uvifalcon #atmospherics #duetdisplay

Ryuichiro Yamakiさん(@yamaki74)がシェアした投稿 –

模様替え。 #studiow4m

2017 年 4 月 17 日 月曜日


先週、海外仕事とデモ作りがひと段落したところで、ここぞとばかりに模様替えを敢行。
最近、デスク(という名のエレクター)の高さが数センチ低くて、姿勢が悪くなってたのが気になっていたので、思い切ってデスクを新調。
前より何もかもが広くなって、背筋も伸びるようになり、腰痛も軽減(するはず)。
ひとまずいい感じ。
デスクの奥行きが15cmほど広くなったから、音の跳ね返りがある気がするので、もう少し調整かな。

全体像はしばらく内緒です。

しかし、4月なのに真夏のような気温で、仕事部屋も暑い!
デスクの天板が強化ガラスから木製になった事もあり、MacBookProの放熱が心配。

持ってて良かったBOSCH。 #BOSCH

Ryuichiro Yamakiさん(@yamaki74)がシェアした投稿 –

UVI Atmospherics for Falcon. #UVI #FALCONEXPANSION

2017 年 4 月 11 日 火曜日

UVIから、UVI Falconのエキスパンジョン第四弾「Atmospherics」がリリース。UVI Falcon専用の音色パックです。

空をイメージした浮遊感のあるサウンドスケープ、Atomosphere、PAD系音色が約130パッチ入ってます。です。
PAD系の音色は、いくらあっても足りないと思うのですが、Falconの付属音色と、前回の「Ether Fields」、Analog Motionとで、一通り揃ってきたかなーと。

今回のAtomosphericsも、Analog、サンプル、Wavetableや、IRCAM Granular、Analog Stack、FMなどのオシレーターで構成されていて、Falconの持つ機能をフルに活用して作られました。
動作も軽く、弾いていてCPUがいっぱいになる事も無かったので、とても使いやすい音色群です。


とてもシンプルなインターフェイス。音色によって構成が違います。もちろん、EDITボタンを押せばFalcon上でフルEDITが可能です。

さて、このシリーズは、UVI Falconを持ってないと使えません。是非、Falconをゲットしてからお楽しみくださいねー。

公式デモソングです。ドラム以外、すべてAtmosphericsのプリセット音色です。
Atmosphericsを27トラック(Falcon7個)と、808ドラムのみUrban Suiteに付属のPrime8(Falcon1個)を使ってます。

Falconは、1台でCPU1スレッド使うので、複数のコアを持ってるCPUの方がお得です。1つのFalconでマルチを組むよりも、複数立ち上げる方がCPUの負担が軽くなります。今回は、比較的動作の軽い音色なので、重そうかな…と思うまでマルチで組んで、合計8個立ち上げました。まだまだ行けそうですが今回はここまで。

気になる!という方は、UVIからダウンロード購入を。
日本語サポートが受けられますので、安心して購入出来ますよ。
日本の各店舗でも販売されてます。販売店舗は、セールスパートナーを確認してください。
使用するには、最新のUVI Falconが必要です。

ではでは、そんな感じでー!Enjoy!

808にも合うUAD Oxide Tape。 #UVI #urbansuite #prime8 #tr808 #uvifalcon #universalaudio #uadoxidetape #oxidetape #tapecompression

Ryuichiro Yamakiさん(@yamaki74)がシェアした投稿 –

AndMesh MESH CASE for iPhone7Plus | Black. #andmesh #iphone7plus #iphoneケース

2017 年 4 月 8 日 土曜日


今日、amazonで予約しておいた、And MeshさんのAndMesh Mesh Case for iPhone7 Plus ケース【Amazon限定】が届いたので、早速装着。

カッコイイ!
けど、結構ゴツイ!
そして、案外すべるかもしれない…。
俺、大丈夫か?

今までは、980円くらいの、うすうすで透明な滑らないソフトケースを使っていたので、
iPhone本体とそれほど大きさも変わらずで、手に結構フィットしていたんだけど、
このMESH CASEだと、ちょっと大きめ。
素材が滑りやすいので、思わぬテーブルからの落下とか、
歩いてる最中にポケットから取り出した時に手からスポっ!!っと、いなくなる感じとか、
俺ならやりかねない気がする…。

大丈夫かなー…。

と、心配ではありますが、見た目重視で行きましょう。
それに、とても衝撃には強そうだしね。
きっと大丈夫。そーさ、だーいじょーぶー…。

もともと使ってたケースは、最初に買った時のものなので、もうヨゴレまくっていて。
せっかくのJET BLACKが若干茶色ががったマット素材に見えていたりしたので、
このMESH CASEの穴からキラキラ光る感じとかはすごい好きです。
ああ、JET BLACKって感じ。
アップルマークが見えないのが寂しいですけどねー。

そうそう、amazonからの発送が予定より1日遅れたんですけど、
その理由が「1000件を超える出荷量の為、すでに梱包・出荷作業に入っております」という事で。

えーーーー、1000人以上とお揃いなの…………。

と、届く前に、ちょっと萎えてしまったのは俺だけでしょうか…(笑)

まあ、いいか。
沢山売れるのは喜ばしい事!

ブラックだけちょっと安いんですけど、レッドや、グレー、ホワイトもあります。
iPhone7用は、もっといろんな色があるようです。

気になる方は是非。

※だんだん慣れてきました。

春! #桜

2017 年 4 月 7 日 金曜日


4月に入ってすっかり春!衣替えもバッチリ!
ではあるけれど、3月末からの時差ボケが、どうもまだ通常運転に戻らずで、不思議な時間帯で過ごしてます。
東京は、桜も満開。SNSで桜の写真が上がってるのを横目で見つつ、今年は、近所の桜を見るだけで終了かなと。
昨日、買い物がてら桜を撮ってみたんだけど、毎年ほぼ同じ写真を量産しちゃうのがちょっと情けない。
「風も強すぎたしー」なんて言い訳も通用せず。

ま、そんな年もあってもいいよね!(だから毎年同じって書いたばかりじゃないか)