2016 年 1 月 のアーカイブ

KORG minilogue使ってます。 #minilogue #KORG

2016 年 1 月 29 日 金曜日

_MG_3056 昨日、KORGさんから届いたアナログポリシンセのminilogue。このお値段でこの音でこの操作性。もうビックリの一言しかないですが、アナログらしい音でとても気に入りました。しかもモノアウト。男らしい。やはりKORGはシルバーが似合います。

 近年流行っていたパラフォニックではなく、正真正銘のVCOポリフォニック。電源入れるとオートチューニングが始まります。Volcaベースなアナログかなと思うので、そこまでVCO自体が太いわけではないのですが、プリセット001のPolyLogueを聴くと、スゲーーーーもうこれ十分だろーーーーと思います。とはいえ、うちではHAのDI入力に入れて、API550でEQ補正してからオーディオインターフェイスに入るようにしました。バッチリです。ポリモードのふくよかで厚みのあるPADや、MONOモードでSUBオシレータが使える低音バッチリ(VUメーターフレまくり)なBass、UNISONでデチューンした分厚いアグレッシブなLEADなど、即戦力です。Delay付いてるけど、モノアウトなのに広がらないじゃん!って人は、オーディオインターフェイスやDAW側でコーラスやDelayをかけましょう。やり方はいろいろあると思います。

 よく比較されるのが、中古の価格帯で同じくらいのセミビンテージ系(DCO機)。音はどちらも良いところがあるので好き好きじゃない?と思ってしまうのですが、minilogueだとすべてのノブで滑らかなオートメーション出来るので、そういう部分では今時のminilogueの方が使いやすいと思います。本体も軽いしね。横幅なんてほぼ19インチラックと同じだし。強力なUNISON機能でHoover音も出来ます。ポリ数多かったら良かったのにーという意見もあるのですが、「ま、2回弾けばいいんじゃない?その方が厚みが出るよー。ステレオにもなるよー。」と、思います。

 あ、しいて言えばLatchボタンが欲しかった。ポルタメントの設定はEDIT画面内にあります。

 とまあ、そんな感じで。こうなるとVolca Beats欲しいですねー。

 あ、電源入れた時のブロック崩し、まだクリア出来ません…。

 初回分は予約で完売した店舗が多い模様です。チェック!KORG minilogue【初回入荷分完売・次回納期確認中】

 ※プラグインEDITORはきっとそのうち開発してくれると信じてます。

オーソドックスな配置なので、思った音が簡単にすぐに作れるっていいなーやっぱ。 #minilogue #KORG

Ryuichiro Yamakiさん(@yamaki74)が投稿した動画 –

誕生日でした。

2016 年 1 月 29 日 金曜日

IMG_2157 昨日は、何も思いつかなくて絶望したので、「そういう時は寝るに限る!さっさと寝てしまおう」と独り言をブツブツ言いつつベッドへ行ったものの、まったく眠れなくてさらに絶望し、再度起き上がって曲作り再考。それでも思いつかないので、絶望先生かってくらい絶望したので、ふてくされてイライラしながら早朝までかかってやっと寝るという。起きてもイマイチな気分のままだったんだけど…。

 そしたら、沢山の誕生日メッセージがどんどん入ってるじゃないですか!みなさま、本当にどうもありがとうございます。ほんわかしました。FaceBookとかTwitterとかやってて良かったなぁ…。最新シンセの事ばかりしか書いてなくて、ハタから見ててもつまらないよねー。ごめんねー。とか思ってたんだけど、忘れないでいてくれてどうもありがとうございます!幸せ者です。

 さらに絶妙なタイミングでKORGさんからminilogueが届くという。流石。

 夕方、妻と恵比寿のアトレで待ち合わせをして、前から行きたかったBLACOWSへ行ってきました。どのくらいの量でどんなもんなのかがよくわからなかったので、まずはトッピングせずにミートソースチーズバーガーを注文。ドーン。すごいミート感。美味しかったー。次はレタスとトマトくらいはトッピングしたい。でも、特製オムライスとか、特製ロコモコとか、こっちも絶対美味しいよねぇ…。うーん。悩むー。それにしても、メニューに、BIG BLACOWSバーガーっていうのがあるんだけど、どうもソレは食べ切れなさそう。無理だろあれはー。

 と、いうわけで、本当に沢山のバースデイメッセージ、どうもありがとうございました!
 42歳も頑張ります。今年はいろいろ決めたいです!応援よろしくお願いいたしますー!

NAMM2016で気になったもの。

2016 年 1 月 27 日 水曜日

NAMMが終わったので、情報が出揃ってきたから、自分的まとめメモ。

KORG minilogue
 今回のNAMM最初の衝撃。アナログポリシンセが約5万円で登場。近日発売。近日到着。

Dave Smith Instruments OB-6
 2度目の衝撃。いやー、冗談かと思ったら本当だった。Prophet-6の中身をSEM化した感。YoutubeやSound Cloudを聴く限り、ちゃんとOberheimの音がしているのが物欲をそそります。

YAMAHA MONTAGE
 MOTIFというより、SY99(SY77)の後継機と言ってもいいのかもしれない、PCM音源のAWM2と新たに開発されたFM音源のFMXが搭載されたMONTAGE。Motif XFの音源もすべて網羅しつつ、音色メモリ容量も8倍になってるというフラグシップ感。いろんなパラメーターを一気に操作するモーションノブを使った音はかなり気持ち良さそうです。

ROLI Seaboard RISE 49
 ずーーーっと気になってる鍵盤の49鍵が出ました。個人的にはSeaboardの用途だとこの鍵盤数くらいがちょうどいいかなーと思います。

YAMAHA MD-BT01 / UD-BT01
 Bluetooth MIDIがYAMAHAから。MIDI端子だけでなくUSB端子のも出ました。同様のBluetooth MIDIは、Quicco Sound mi.1を使ってますが、一回り大きそう。って、QuiccoSoundの方々も元YAMAHAだったようなー。USB端子のを開発中ですってインタビューを以前読んだ気がしますが、今回のYAMAHAコレ、どうなんでしょう?mi.3は、電源入れるたびにAudioMIDI設定で設定した機材名がデフォルトに戻っちゃっうっていうのがあるのですが、YAMAHAの方はどうなんだろう…。FaceBookによると、今回のNAMMでは、iPhoneで制御出来るLEDペンライトを展示してたんだとか。MIDI信号で発色を変更出来るそう。mi.1もバージョンが上がってるものが展示されてた模様。

Synthogy Ivory VR II
 ピアノソフト音源、Ivoryのハードウエア版。自分が曲を作る時、アレンジが終了間近で最終的にピアノは1から弾き直す事が多いのですが、MacのCPUがギリギリな事もあったりするので、こういうハード音源は大変助かります。

Waldorf KB37
 時代はモジュラーシンセという事じゃないかと思います。今回はかなりの数のモジュラーシンセメーカーが出てたんだとか。うちは今のところモジュラーシンセに行く予定はありませんが…どうなる事やら。API500シリーズを使ってるので、モジュラー化するのがとても便利で低価格になるのはわかってるんですけど、自分の曲の中に取り入れるのがまだイメージ出来てません。今のところモジュラーはソフト内でいいかなー…。

・MOTUはハイリゾさんのFaceBookによると、今年中のDP9の無償アップデートで、インターフェイスの改良、Pre-Genの改良、内部レイテンシーが半分(!)など、段階的にリリースする模様。ハードウエア・インサートプラグインというのも気になりますが、インサートでI/O設定が出来るようになるのかな。内部レイテンシーが少なくなるとそういう事も出来るようになってくると思うので期待大です。(AVBシリーズを使う場合だけだったりしないよね?)

以上。メモでした。
NAMMはそのうち行ってみたいです。どこか予算出してくれないかな(笑)

UVI PX Apollo. #UVI

2016 年 1 月 19 日 火曜日

px-apollo UVIの新製品「PX Apollo」がリリース。今回は、Apolloと名付けられていた、PolyMoogのプロトタイプを丁寧にサンプリングした音源です。

 PolyMoogのプロトタイプ「Apollo」は、世界に2台しないポリシンセです。知る限りでは1973年の「BRAIN SALAD SURGERY (恐怖の頭脳改革) – Emerson, Lake & Palmer」で使用されてたと思います。このプロトタイプだった頃は、1VCO機でしたが、その後、PolyMoogとして発売した時は、2VCOに改良されました。日本だとPolyMoogは、坂本龍一氏が愛用していた事で有名だと思います。個人的にも、PolyMoogはやはり坂本龍一氏の印象が強く、オルガンとStringsMachineを足したようなイメージなのですが、ハープシコードやクラビ系、シンセブラスの音も出ます。

 さて、そんなPolyMoogのプロトタイプを音源化したUVI PX Apollo、実機のApolloは1VCOでしたが、PX Apolloは、2OSC+Sub OSCという構成です。実機のサンプルを使った8つボタンの切り替え式1OSC、実機のサンプルをWaveTable化した2OSC、それと、実機のサブベース的なベース音をサンプルで収録したオシレータの、計3種類のオシレーターがレイヤーされています。サンプルは4種類のラウンドロビンで形成されていて、弾くたびに同じ音の違うサンプルが鳴り、よりVintage感が出るようになっています。
 弾いてると、いつのまにかオシレーターがビブラートがかかったように震えるのもPolyMoogの特徴ですが、これも忠実に再現されてます。デモソングでもその効果が聴けると思いますが、面白い揺れ方をするので他には無いような音になります。これがまた結構気持ち良く、それだけで何曲分かのモチーフが出来てしまいました。

 PolyMoogは、とても故障が多い機種で有名です。所有するのは現実的ではないと思うのですが、こうやってUVIから発売になってくれた事によって気軽に使えるようになると本当に嬉しいですね。また、「PX Apolloは、UVI PX プロトタイプシリーズの第1弾です」という事なので、こういう世界に数台しかないようなプロトタイプの音源化はとても良い考えかと思います。今後増えていくといいなと思いますが、他にどんなのがあるんだろうー…?ご存知な方いらっしゃいます?もしくは「うちにあるよ!」とか。

PP_APOLLO_SPLASH

公式デモソングです。今回は2部構成で作っていたので2曲になってます。PX Apolloのみで約13トラック。(DrumはElectroSuiteを使ってます。)

気になる!という方は、UVIからダウンロード購入を。
日本語サポートが受けられますので、安心して購入出来ますよ。
日本の各店舗でも販売されてます。販売店舗は、セールスパートナーを確認してください。
使用するには、最新のUVI Workstationが必要です。

Bob Moog FoundationによるMoog Apolloの映像です。ご参考までー。

ではでは、そんな感じでー!Enjoy!

この冬、初めての積雪。

2016 年 1 月 18 日 月曜日

_MG_3023
しんしんと雪が降ってます。このまま朝まで降るという予報。何か嬉しい。

昨日は友莉夏 @yurika_sing のライブでした。見にきてくれた方々、Ustreamで見てくれた方々、どうもありがとうございました! #友莉夏

2016 年 1 月 16 日 土曜日

_MG_2826
昨日、宮地楽器神田店2FZippal Hallでの友莉夏のライブを見に来てくれた方々、Ustreamを見てくれた方々、どうもありがとうございました!
8月以来のライブ、初めての持ち時間30分(今までは15分)、共演者は全員高校生でバンド。という中で、スタッフとしてはいろいろな課題が見えたライブでした。次のライブはまだ決まってませんが、より良いライブになるよう、一同頑張りますので、これからも応援よろしくお願いいたします。

また、イベントブッキングのお誘いもお待ちしております。

【iTunes Store】R.Yamaki Produce Project:https://goo.gl/xOWXPU
【YouTube】R.Yamaki:https://goo.gl/Sz5ezA
【YouTube】友莉夏channel(リスト):https://goo.gl/2Z2FDj

調子が悪くなってきたEF50mm F1.4 USM。 #canon

2016 年 1 月 15 日 金曜日

_MG_2758
かれこれ12年くらい愛用しているレンズ、「EF50mm F1.4 USM」の調子が最近いまいち。もともと中古で買ったものなので、もっと古いと思われる。
絞るとものすごいカリっとした写真が撮れて、解放させるとトロっとした甘みが増す。そんなレンズなのだけど、、、、。

AFの動作音は聞こえるものの、ちゃんとAFしない現象。何度か付け直すと直るので、しばらく数ヶ月は様子見してたのだけど、成功するのが3回に1度くらいだったのが、10回に1度くらいになってきてしまっていて、急いでるタイミングではまったく使えない状態に。MFでは何の問題もないんだけどね。

最近は、普段の街撮りや人撮りは、フォクトレンダーULTRON 40mm F2の方を使ってる事が多いのだけど、ライブ撮りなどは瞬時にピントが合うAFだと助かるので、EF50mmを使う事が多い。今、明日の為に整備していたのだけど、やはりどうもおかしいので、AF単焦点で50mmを探してみようの会。この機種もロングセラーで現行品だった事がびっくりなのだけど、新品だとこのくらいのお値段らしい。

同じものを買い直してもいいんだけど、それだと面白くないと思いつつ…。いくつか調べてみると。

候補1・EF50mm F1.8 STM お値段もお手ごろ。
EF50mm F1.4 USMを買うまでは、このシリーズの前のEF50mm F1.8を使ってた。初めて買った単焦点だったりもする。あの描画のトロっとした感じで駆動系がSTMとなると、悪くはない気がする。でも、フォクトレンダーに変わるまでEF40mm F2.8 STMを使ってた身としては、あまり好みではない絵が上がる気がする。
値段は安いんだけどなー…。

候補2・EF50mm F1.2L USM。そう、魅惑のLレンズですよ。50mmにLレンズ。どんだけカリっとしたものが写るんだろう!と夢は膨らみますが、財布は膨らんでませんので、残念ながら却下という事で。

候補3・Leica-Rマウントでズミクロン…と思ったけど、コレMFだった。却下。

純正以外の候補は却下。気持ちの問題。
 
うーん、とまあ、いろいろ見たけど、やっぱ修理?修理かぁ…。買うよりは安いのかなー。多分、50mm F1.8 STMは買えちゃう値段だよね。まずはサービスセンター行ってみるかー…。手持ちのレンズがどんどん古くなっていくからしょうがないんだけど、

で、明日?っていうかもう今日だけど、どうしてもダメだったらMFで乗り切ろう。がんばります。

お待ちしておりますー!

KORG minilogue. #KORG #NAMM

2016 年 1 月 14 日 木曜日

やばい、ウワサは本当だった!これは欲しい!
KORGから4Voiceアナログポリシンセ!2VCO、エフェクターにアルペジエーター、シーケンサーまで付いてる!お値段5万4千円前後!

追記
KORGのサイトで情報公開されました。

友莉夏 @yurika_sing とプリプロ三昧。 15日は @zippalhall へ。お待ちしております! #友莉夏

2016 年 1 月 13 日 水曜日

_MG_2714
友莉夏とは年末もギリギリまで、正月も3日からプリプロ。着々とデモ制作は進めてます。3歩進んで2歩下がりつつも、日々、進化していくのを見れるのはとても嬉しいこと。少しづつでも、皆様にお届けできる日が早くなるように頑張ります。

さて、そんな友莉夏のライブが、今週の15日金曜、宮地楽器神田店2FにあるZippai Hallというところで行われます。
今までのクラブイベントとは違って、ライブハウスでの出演なので、持ち時間が30分!今までのライブでは最長!じっくり友莉夏を堪能してもらえたらと思います。
今回は、高校生のみ出演するジャンルフリーライブです。友莉夏も同世代とライブする機会はほとんどないので、楽しみにしているそうですよ。

宮地楽器ついでに2Fにも顔を出してください。山木はカメラ片手に相変わらずウロウロしてます。

eZ@LIVE 133th
日時:2016年1月15日(金)
場所:宮地楽器神田店2階「Zippal Hall」
access:http://www.miyaji.co.jp/zippalhall/access.php
OPEN:18:30  START:18:00
CHARGE:1,600+1D(500)
出演:R(L)AS/友莉夏/An’s/Mr.Girl

詳細は、下記のイベントページにて。
『eZ@LIVE 133th』@Zippal Hallイベントページ:https://www.facebook.com/events/1047848355265298/

友莉夏の出番は19時25分ごろです。余裕を持ってお越しください。
では、お待ちしております!

【iTunes Store】R.Yamaki Produce Project:https://goo.gl/xOWXPU
【YouTube】R.Yamaki:https://goo.gl/Sz5ezA
【YouTube】友莉夏channel(リスト):https://goo.gl/2Z2FDj

友莉夏のTwitterでは着々と練習風景が上がってます。

ミュージックビデオはこちら!
R.Yamaki Produce Project “You Feel Me? feat. 友莉夏” Music Video (Short Version)

R.Yamaki Produce Project “Under The Same Sky feat. 友莉夏” Music Video (Short Version)

R.Yamaki Produce Project “Heartbeat feat. 友莉夏” Music Video (Short Version)

一杯だけ。

2016 年 1 月 10 日 日曜日

_MG_2641
深夜、気持ちを落ち着ける為にコーヒーを入れる。
マシーンを使わずに手で入れる。
お湯を落とすたびに少しづつ落ち着いていく。
大丈夫。
きっと頑張れるはず。