2014 年 10 月 のアーカイブ

ドタバタしてます。

2014 年 10 月 31 日 金曜日

_MG_8241
 一昨日は、詰め詰めで仕事をしていたので、寝たのが朝の5時すぎだったのですが、1時間もしないうちに電話が鳴って、義祖父が亡くなったとの報告。徳島で一人暮らしをしていて、介護の必要もなく、とても元気なおじいちゃんで、2年前には、那須まで遊びに来てくれたり、今年の春に大阪でお会いした時も、とても楽しい思い出になりました。妻は徳島に飛んでおりますが、こちらは仕事の関係で行けずなので、四十九日には行ってこようと思ってます。ご冥福をお祈りいたします。

 先日、28日には、とある有名ポッドキャストへ出演して、いろいろしゃべってきました。1番組20分って本当にあっというま。多分、あまり突っ込んだ話が出来なかったような気がしますが、とても楽しかったです。配信開始は来月末の予定なので、告知があり次第また書きます。

 いくつか仕事が同時進行。アレも何となく見えてきた。音楽業界でのやり方って、いろいろな事が出来るよなと改めて認識。ま、それによって自分でやる事が増えてしまうのだけど。楽しいからいいか。ね。

Deff Sound、VGP2015で金賞受賞!

2014 年 10 月 31 日 金曜日

VGP_A20RC
VGP_LA20RC
株式会社音元出版が主催する、映像とサウンドを中心としたホームエンターテインメント文化発展のために創設されたビジュアルグランプリVGP 2015にて、先日発売された、Deff Soundのヘッドフォンアンプ、「DDA-LA20RC(iPhone/アンドロイド/PC)」が、VGP金賞とガジェット大賞を、「DDA-A20RC(アンドロイド/PC)」が、VGP受賞とガジェット大賞をいただきました!今回のは、先日のヘッドフォン祭りでも好評でしたので、かなり手ごたえを感じていたのですが、こうやって賞をいただくというのは、本当に嬉しいです。サウンドコーディネート、やってよかった!関係者の皆様、お買い上げになっていただいた皆様、本当にどうもありがとうございます。すでに店頭には並んでおりますので是非。(amazon楽天

※このヘッドフォンアンプについて詳しくは先日の記事を。
※Deffによるニュースリリースはこちら

UVI CS-M 1.5.

2014 年 10 月 29 日 水曜日

cs-m.jpgUVIから、Vintage Vaultや、Vintage Legendsにに含まれていた「CM-M」が、プリセットが増え、新たにCS-01のすべての波形を追加し、最適化され独立しました。もちろん、Vintage Vault、Vintage Legendsをお持ちの方は、UVIのサイトのマイプロダクトよりダウンロードだけでOKです。
恒例ですが、今回もオフィシャルデモソングを作りました。
 
CSM_GUIs
UVIのお家芸、レイヤープリセットを組み合わせて1つの音を作るシンセです。YAMAHA CS-70M、40M、20M、CS-01からサンプリングされた2レイヤーシンセプリセットが、200ほど入ってます。各CSシリーズから丁寧にサンプリングされた音は、とてもヴィンテージ感ある音で、「あ、あの曲のアレっぽい!」と本当に思ってしまいました。今回のデモで鳴ってるPADは一部プリセットをEDITして作った音です。元からは入ってないのでご注意を。2レイヤーで選ぶ音作りも簡単なので、2オシレーターシンセとして音を作ってみるのも面白いと思います。

今回も公式デモソングです。
UVIWorkstation2のみ。全9Track+ドラムトラックです。ドラムはBeat Box Anthologyの中の音をEDITして使用しています。

気になる!という方は、UVIからダウンロード購入を。
日本語サポートが受けられますので、安心して購入出来ますよ。
使用するには、最新のUVI Workstationが必要です。

※最近のUVIのファイルはFlac圧縮に変わってますので、ファイル自体の容量が小さくなってます。手元にあるのと、UVIに上がってる同じファイルで容量が違う事があるのはその為です。

ではでは、そんな感じでー!Enjoy!

ヘッドフォン祭りに行ってきました。

2014 年 10 月 26 日 日曜日

_MG_8558-2
 先日も書いたDeff Soundのヘッドフォンアンプの反応を確かめに、中野サンプラザで行われているヘッドフォン祭りに行ってきました。Deff Soundも、なかなか好評なようで本当に良かったです。特設会場で先行販売でしたが、月末までには通常発売が開始される模様なので、是非チェックしてみてくださいませ。
 で、今回はお仕事半分、楽しみ半分で会場を回っていたのですが、気になるのもいくつか。その中でも、YAXIMDR-CD900ST(amazon)用のイヤーパッド、stPad(楽天)をゲットしてきました。低反発ウレタンで、標準のイヤーパッドより厚め。耳がすっぽり入るので、疲れも低減するかなと思います。もちろん、赤ライン入りを。近々、付け替えます。
 しかし、何年ぶりに中野へ行ったやら。とてもディープな街になっていて、もうちょっとゆっくり見てみたい気もしてます。またそのうち行こうかな。

ヘッドホン祭りにて戦利品ゲット。 #yaxi #mdrcd900st #イヤーパッド

Ryuichiro Yamakiさん(@yamaki74)が投稿した写真 –

ブース、広くなりました。

2014 年 10 月 25 日 土曜日

先日書いてたVery-Qのブース、マイクスタンドを、今まで使ってた三本足のブームスタンドから重い三角台座のブームスタンドに変更して、譜面台もマイクスタンドに取り付けるタイプに変更したら、結構広く使えるようになりました。結構、角にあるでしょ?ただ、新しいマイクスタンドが太すぎて、Furmanのキューボックスの取り付け金具が付かないので、これをどうしようか悩み中。スタンドに付けられる物が置ける台座を買ってその上に置くようにするか、脇にテーブルを置いて、その上に置くようにするか。とりあえずは、小さい折りたたみ椅子を置いて、その上に置いてる状態。これも、キューボックスの金具部分取り付けられないので、そのまま上に無造作に置いてあるだけなのだけど…。悩むところです。

※スタンドについて質問が来てたので、追記しておきます。UltimateのPRO-ST-Tです。
ベース部分は重いのですが、通常のマトモな三脚ベースに比べたら結構グラつきます。重いマイクを付ける場合は、ブームの重心にご注意を。

なんとか広くなりました。 #very-q #ブース

Ryuichiro Yamakiさん(@yamaki74)が投稿した写真 –

プリプロ。

2014 年 10 月 22 日 水曜日

_MG_8556 ここんとこしばらくプリプロ三昧。プリプロっていうのは、本番レコーディングをする準備段階のプレレコーディング作業。仮歌を入れたり、構成を練り直したり。ただ、ほとんどが本番より長い時間をとられるので、多分、年の7割くらいはプリプロなんじゃないかって思うくらいだけど、あながち間違ってはいないはず。曲を作ってはプリプロ。ストック曲を引っ張り出してきてはプリプロ。プリプロしたからって、すぐに世にでるわけじゃないし、まったく収入にもならないけど、ゆくゆくは世に出る為に、やっておかないといけない作業だったりする。ちゃんと陽の目を見るといいなとは思うけど、なかなかね。みんなのところに届くのはまだまだ先の話なのでした。

 先日は、プリプロしてる最中に電話が鳴り、急いで切り上げて、車を飛ばして那須へ。着の身着のまま行ったので、飛び込みでホテルを取り、慌ててユニクロで変えの洋服を買ったり。なんとか大事には至らなかったけど、あまり心臓に良い事ではないね。みんな、本当に健康には気をつけてよ。

 昨日(というかもう一昨日)のプリプロの後、NS-10M Studio(スピーカー)のユニット交換を、友達にお願いしてたのでやってもらう。低音が締まってハイの出方がまるで違う。ユニット自体は10年前に買っておいたので、今回は、ちゃんと10M Studio用を取り付け。エージングはもうちょっとかかるかなと思うので、こなれたら測定予定。

 今日(というか昨日)は、朝から用事があったので7時半に起きて45分には出かけ、10時に戻って、13時からプリプロ開始。夕飯を食べたあとは、ここんとこプリプロしてた曲の歌構成を練り直し。練り終わったらコーラスを考えて、今に至る。別件で近日締め切りのもあったりするので、それをもうちょっと考えてから寝ようかな。昼間やってる曲と夜中にやってる曲が違う曲だったりして、切り替えがなかなか難しい。お腹もすいたし。なんとなく眠いし。でも、もうちょっとやりたいんだよなー。

 ブースのVery-Q内に置いてある、マイクスタンドと譜面台がデカすぎて、面積の半分を使ってしまうので、近々もうちょっと面積がとれるようなスタンドにする予定。ライトは熱くならない程度のを3つおいた。結構ちょうどイイ。あとはやっぱ暑いのが難点か。

Deff 新ポータブルヘッドホンアンプDDA-LA20RCがiPhoneにも対応です!

2014 年 10 月 19 日 日曜日

image_00_ios
先日、Android版先行で発売されていた、Deff Soundの、ポータブルヘッドホンアンプ第二弾、DDA-LA20RCですが、iPhone(Lightning)対応の発表されました。本体のmicroUSB端子より、PCやAndloidにUSB接続したり、専用LightningケーブルでiPhone/iPadに接続して、24bit/96kHzハイリゾが楽しめます。
サウンドコーディネートを担当させてもらいました。今回は、「音の分離が良く、かつ元気なサウンド」をコンセプトに、音の粒だちがハッキリしつつも、低域がぼやけずにきちんと聴こえるサウンドを目指し、調整して仕上げてみました。是非、ガッツリ鳴らしてみてください。先行発売されていたAndloid版と音質は同等です。色は3色。個人的にはホワイトがオススメ。3種類とも手触りや質感が違いますよ!

ボディはアルミニウム合金に圧力を加えて成形する鍛造製法で製造。その後CNC切削加工で仕上げました。これは腕時計と同じ製法です。鍛造製法による密度の高い金属ボディは適度な重量感があり、削り出しだけでは得られない柔らかな雰囲気を兼ね備えています。ボタン類も全てアルミニウム製で、センターボタンには指で位置が解るようスピン加工が施されています。丸いボディは方向を選ばず、装着した姿も自然なシルエットになるよう配慮されたデザインです。

スクリーンショット 2014-10-19 15.05.50

個人的には、PC/Macにも繋げてヘッドホンアンプとして使えるのも好印象です。

第一弾のDDA-L10RCBKとは、より良いチップが使えるようになった事で音質が全然違います。ご注意ください。

ご購入は、楽天や、販売パートナーのオンキョー株式会社さん、または、全国の電気店にて10月下旬より販売開始です。

門の向こうで。

2014 年 10 月 10 日 金曜日

_MG_8544
 今日(というか、もう日付的には昨日)は、朝からマンションの断水だったので、代官山まで朝食を食べに。渋谷から歩いてる途中にいた猫さんをパシャリ。渋谷には本当に猫が沢山いて落ち着く。

読み込み中

カメラのストラップがボロボロだったので、皮のに新調。 #ulysses #カメラストラップ

Instagramで閲覧

 Instagramにも書いたけど、代官山蔦屋の所にあるIvy Placeで朝食を食べて、蔦屋でマッタリと本を眺め、北村写真機店(カメラのキタムラ)でUlyssesのカメラストラップを発見。EOS 5D mk2を買った時から使ってたストラップが、さすがに3年も経つとすり切れてしまっていたので、次は皮がイイなと思っていたのだけど、いい感じの皮で、さらに色が気に入ったのでお買い上げ。その場で店員さんにお願いして装着。装着方法も報道結び(Ulyssesのマニュアル参照)というらしい。バッチリ。

 午後からは、リハスタで明日のSOAのリハを見て、夕方に解散。明日(というか、もう今日か)のライブが楽しみ。みんながんばれ。では、みなさん、明日お会いしましょう。詳細はSOAのオフィシャルTwitter(@soaofficial27)で。

皆既月食。

2014 年 10 月 8 日 水曜日

_MG_8536_2
 どうもレンズの調子が悪い(実は先日落っことした)のか、俺の腕が落ちたのか、マンションがずっと揺れてるのかわからないけど、今回のはこんな感じでどうもいまいち。残念なり。

お口直しに、前回2011年の月食の模様をリンクしておきます。ついでに2012年の金環日食はこんな感じでした。

UVI Urban X.

2014 年 10 月 8 日 水曜日

urban-x.jpg UVIから、Urban Suiteに含まれていた、3レイヤーシンセ「Urban X」が、プリセットが増え、最適化され動作も軽くなって独立しました。もちろん、Urban Suiteをお持ちの方は、UVIのサイトのマイプロダクトよりUrban SuiteをダウンロードだけでOKです。
恒例ですが、今回もオフィシャルデモソングを作りました。

urban-x.jpg 3つのレイヤープリセットを組み合わせて1つの音を作るシンセです。最初のUrbanXの時は、昔のPCMシンセ的な印象でしたが、新しいサウンドのプリセットが大量に増え、最近の音楽にもベストマッチする音源になりました。

で、さきほど3つのレイヤープリセットと言いましたが、単体レイヤーでも使える音が本当に沢山入ってます。それを3つ組み合わせて1つの音が作れるので、某K社のシンセのCombiモードのようなイメージと言うと分かりやすいかもしれません。ようするに、単体でも使えるプログラムモード的な音が6000サウンドで、それを組み合わせたCombiモード的なプリセットが150プリセット入ってる感じです。しかも、この組み合わせは自由自在なんです。

自分で音色を作ったりEDITするのも簡単です。3つのレイヤー、それぞれにフィルター、エンベロープ、ステレオ感、エフェクトを設定出来、さらに、3つのレイヤーを合わせた状態にも、同様にフィルター、エンベロープ、エフェクトなどがかけられますので、かなり面白い効果が出てくるので、ジャンルを問わず、幅広い音楽に対応出来ると思います。

URBANX_GC

今回も公式デモソングです。
UVIWorkstation2のみ。全14Track+ドラムトラックです。ドラムはUVI Urban SuiteBeat Box Anthologyを使用しています。

気になる!という方は、UVIからダウンロード購入を。UrbanXが入ってる、UVI Urban Suiteもオススメです。日本語サポートが受けられますので、安心して購入出来ますよ。
国内で購入する方は、beatcloudをどうぞ!
使用するには、最新のUVI Workstationが必要です。

※最近のUVIのファイルはFlac圧縮に変わってますので、ファイル自体の容量が小さくなってます。手元にあるのと、UVIに上がってる同じファイルで容量が違う事があるのはその為です。

ではでは、そんな感じでー!Enjoy!