2008 年 12 月 のアーカイブ

大晦日デス。

2008 年 12 月 31 日 水曜日

up_76883_pc■皆様、昨年は大変お世話になりました!個人的には激動の2008年でしたが、2009年は12年に1度のものすごい良い星回りだという事なので、さらにがんばりたいと思っております!ソロプロジェクトもやっちゃいます!では、Ryuichiro Yamaki、StudioW4Mともとも、来年2009年もどうぞよろしくお願いいたします!良いお年を!!

最近の悩み。

2008 年 12 月 30 日 火曜日

■よく聞かれる事なんです1。「Rhythm Zoneの人なんですか!?」
いやー、確かにあながち間違ってはないんですが、A&Rとかディレクターだと思われてる事が多いです。多分、誰かが俺の事を紹介する時に「RhythmZoneの山木さんです」としか言わない人がいるようなので、この紹介の仕方の問題なんじゃないかと思いますが(笑)えー、Rhythm ZoneのArtist&作家一覧にも載ってます。で、言っておくと、プロデュース、作曲、編曲、Remixなんかをやってます。基本的には作家です。山木です。よろしく。

■よく聞かれる事なんです2。「マネージャーさんですか!?」
いやー、まー、最近だとAtsumiのライブ会場だとあながち間違ってはいません(笑)マネージャーのように動いてます。でも、基本的にはプロデューサーという立場ですが、まー、体型的にマネージャーに見えなくもないです。すいません…。えー、言っておくと、プロデュース、作曲、編曲、Remixなんかをやってます。基本的には作家です。山木です。よろしく。

■よく聞かれる事なんです3。「神ですか!?」
いや、多分違うと思うんDEATH。あくまで作家ですから。

25日@池袋bed[UNCHAIN]でした。

2008 年 12 月 29 日 月曜日

up_76427_pc
■12月25日、池袋@Bedにて、ATSUMIの2度目のソロライブ@目黒食堂でした!見に来てくださった方々、ありがとうございました!曲順は、”Perfect Blue(Jazzin’ Park)”~”忘れないよ(新曲)”~”Hold Me(新曲・来年早々配信予定)”。スタッフもお疲れ様でしたー!次のライブは、1月15日、渋谷eggmanにて、25時ごろの深夜ライブなので、次回も朝まで楽しむ気分で来てくださいませ!!

up_76428_pc
■「Hold Me」の時サビ「だ〜〜きしめて〜い〜ま〜」では、手をあげてくださいねー!(笑)

up_76426_pc
■こちらは、STEAL-I。最後の曲の「逢いたい」をプロデュースしてます。近々syncl内でオフィシャルサイト開設予定です。しばしお待ちを。

マスタリング。

2008 年 12 月 28 日 日曜日

up_76246_pc■ソロプロジェクト1曲目のマスタリングを、ソニースタジオの鈴木さんの所でやってきました。かなり良い感じに仕上がってるので、期待してて待っててください!!
この間のエントリでも書いたけど、今回からKORG MR-2000Sをマスターレコーダーとして使用してますが、マスタリングでは1Bitじゃなくて24bit/48kHzで録った方を採用しました。押し出し感が非常に良い音で「この曲はこっちだよね」って事で一致。1Bitの方はさらに上も下ものびてるんですが、曲によりけりかなと。生系なら間違いなく1Bitだとは思います。そうそう、それで1Bitと24/48と、音を録らずにスルーするした場合と、MRに録音した場合と、ほぼ似た傾向なので、MRで録りながらのモニタリングで間違いはないと思います。ADとしても優秀なので、USBでファイルをコピーして持って行くのにもいいかもしれません。

KORGさんへ行ってきました。

2008 年 12 月 28 日 日曜日

up_76143_pc
■25日のクリスマス、この日は実は朝まで曲を作ってたので、完成から出かけるまでの1時間半しか眠れなかったんですが、お昼に京王よみうりランドにあるKORGに行ってきました!なんと快晴!!太陽が胃に染み渡る感じで(笑)よみうりランドの駅に降り立つと、すぐ隣にある青いビルがKORGビル。すごい。ほんとに目の前。写真見てもらうとわかるけど、ここ、駅前ロータリー!!いやあ、久しぶりに京王線に乗りました(笑)

up_76144_pc
■1Fはショールームになっていて、KORGの最新楽器がズラリ。眠気も吹っ飛んでもう夢中(笑)どなたでもご自由に入れますので、お近くに行った方は是非。さて、で、入るとすぐにM3とM50がお出迎え。M50-61って、88と違ってラメってるのを初めて知りました…。いいなあ。88鍵もラメらせて欲しかった(笑)

up_76145_pc
■こちらはオレンジとブルーのライティングがかなりイカスZERO8、軽量シンセX50、それから俺も去年から使っているお気に入りのR3。

up_76146_pc
■手前がmicroKORG XL。microKORGを一時期持っていたけど、XLはミニ鍵盤でも確実に弾きやすくなてました。奧のはRadias。R3でもうちょっといじりたいのにーって時にRadias-Rが欲しくなるんですが(笑)

up_76150_pc
■VOXコーナー。YAMAHAのバイクVOXと、VOXがコラボしてるバイクが面白すぎ(笑)圭一さん向き。どう?(笑)そうそう、小さなamPlugシリーズは非常にお手軽アイテム。1個5千円くらいなので、思わずサイフと相談しかけたのはナイショだ(笑)

up_76147_pc
■最新以外のヴィンテージシンセも一部展示されてます。なじみ深いMS-20やMono/Polyが無かったのと、やはり触れないのが非常に残念ですが、実物を初めてみたものもありましたー。

up_76148_pc
■KORGシンセの音色にはよく700Leadというのが存在するんですが、このシンセが元です。ああ、いじりたい。指がワナワナしてしまったのもナイショです。

up_76149_pc
■最後に、同行したSyncl小関くん改め、DJ cose-key(勝手に命名)。DJ機材メーカー、stantonコーナーでDjプレイに夢中の図。待ってるよcose-key!ふっふっふ。

■とまあ、そんな感じで、ついつい時間を忘れてすっかり楽しんでしまいました。関係者の方々、クリスマスにどうもありがとうございました!また寄らせていただきますー。

up_75870_pc

Ryuichiro Yamaki ソロプロジェクト始動。

2008 年 12 月 27 日 土曜日

up_75973_pc■2009年は、CDに名前が載るようになって来年で丁度10周年の年。そこで来年1月28日の誕生日から配信によるソロプロジェクトを開始する事になりました!ここ数年暖めてきた企画を遂にスタートいたします!!ナント、12ヶ月連続で毎月1曲づつ配信!!第一弾は、しばらく前からこのstudiow4mの方のブログにも登場してるATSUMIをフィーチャリング!ライブで毎回最後に披露している「Hold Me」をiTunesにて配信予定です。詳細は近日公開!!しばしお待ちを!
また、新人から有名アーティストまで、毎月、誰が登場するかはお楽しみって事で超ご期待ください!!それと、「一緒にやりたいよ~!」という有名アーティストの方、是非ご連絡を(笑)

いやー、この10年いろんな事がありましたが、ここまでこれたのもファンの皆様のお陰です。どうもありがとうございます!今後まだまだがんばりますので、これからも変わらぬ応援をよろしくお願いいたします!

■このエントリからこの新オフィシャルブログ、正式開始です。studiow4mはPrivate siteとして、生活感バリバリなネタ(笑)、写真、DAWネタ、通常の告知などのブログとして続けていきますので、こちらも引き続きよろしくお願いいたします。更新も出先から携帯で出来るので、違う使い方が出来るんじゃないかと思ってます。

1曲目をMIX。

2008 年 12 月 23 日 火曜日

up_75150_pc■日付変わっちゃったので昨日なんですが、mix downしてました。自分で。来年からのソロプロジェクト用の曲のMIXを午後から夜まで。自分でmixする事って、前より増えてきたのだけれども、エンジニアって本業ではないので悩む事も多いです。まー、自分の曲なので、そこはそれ。ちょいちょいっと。なんつって出来たらいいんですが(笑)そう簡単にはいかないもの。日々精進です。しかも、APIのLuch Boxに入れてる560の1個がこの間からおかしくて、ノイズ発生装置に変わってるので、それを使わないと考えるとEQが足らず、「たらね~~~~!」と叫んでたんですが、持ってそうな人もmixしてる最中だそうなので、諦めてプラグインでカチカチと。まー、どうにかなるもんです(笑)さて、今回からマスターレコーダーとして活躍してるのが、写真のKORG MR-2000S。今年初旬からDATもハーフも完全に廃止して、外でADしたのをDAW内に戻して録音してたのですが、今回からMR-2000Sで1Bitレコーディングに変更してみました。高域と低域ののびも良くて、イヤな感じに張り付かず、中域にガッツが出てくる良い音に変身。基本打ち込みなので、生音じゃないから正直1Bitって意味あんのかなーどうかなーとは思ってたんですが、これは手放せなくなりそうです。試しに24bit/48kHzでも録ってみましたが、1Bitのキラキラさは無いものの、ちゃんとアナログ的で良い感じの張り出し方に。RosendahlからWord Clockとってみるとさらに良い方向へ。「なるほどなー。ほほーぅ」と、一人でニヤニヤと関心してました(笑)今考えるとちょっと寂しい気分です(笑)だってほら、スタジオだと誰か話し相手がいるじゃん?(笑)まー、別にいいけどさー。ごほごほ。さて、で、とりあえず両方のパターンで録ってみたので、数日後にマスタリングスタジオへ持って行ってからどっち使うか決めようかと。そうそう、USBでMacと繋いでHDとしても認識するのも好印象。24bit/48kHzで録ったのは変換なしに読み込める(Finderコピー出来る)し、1Bitのファイルは専用ソフトウエアで聴く事が可能です。
あ、ソロプロジェクトの事は近日中に!!しばしお待ちを。来年から200円程度のご用意をよろしくです!(笑)

KORG USB-MIDIドライバ用middevと、R3、M50、KP3のmidnam公開(現在は公開を終了)

2008 年 12 月 12 日 金曜日

■KORGUSB-MIDI Driverを使用した場合のmiddevと、M50.midnam、KP3.midnam、R3.midnamをセットにしてStudioW4MのFilesの方で公開しました。
・KORG USB-MIDI Driverを使用すると、通常のCoreMIDIドライバを使用した時とは違い、わざわざ新たに装置を追加して線で繋げて、、と、やらなくてすむようになりますが、それだとKORGフォルダ内のmidnamが使えなくなり、音色名が表示されなくなってしまうので、新たにKORG INC.フォルダを作り、middev、midnamともそこに入れてあげる事で、通常のパッチチェンジが行えるようになります。
・M50.midnamはA~Eバンクです。GMバンクは通常のBANK切り替えで切り替えられなかったようなので、とりあえず必要ないと判断したので作ってません。最初は、Plug-inエディタがあるので、midnamは必要ないかと思ったのですが、立ち上げるたびにいちいちすべての音色を読み込み、さらに書き込みにいってしまうので、待つ時間が面倒という人に便利です。また、プラグインとして立ち上げると少しでも負荷がかかってしまうので、最初はPluginエディタで作っておいて、完全に選び終わったらパッチで選ぶというのもアリかと。また、GMバンクをフル活用する人はPlug-inエディタをご使用ください。もしくは、CC#32のBANKチェンジ番号をご存じな方がいらっしゃれば教えてくださいー。
・Kaoss Pad KP3.midnamは、128ファクトリープリセットです。
・R3.midnamは2007年に公開した物をKORG USB-MIDI Driver用に一部修正したものです。128ファクトリープリセット。
■その他、使用方法は同封のreadmeを参照の事。midnamやmiddevの改造などは自己責任で。
■いやー、しかし、今、7ポートHUB2つに、5ポートPCI USBカード2枚がいっぱいいっぱい。この調子でUSB機器が増えてくると、音楽機器メーカーも1UラックタイプのUSB HUB出して欲しいね。縦に刺さって電源も大容量で20ポートくらいの。しかも、MIDIポートもいくつか付いちゃったり何かして。どうですかKORGさん。

nanoを並べてみたなの。

2008 年 12 月 12 日 金曜日

up_74773_pc■昨日いろいろ届いた中の、KORGnanoシリーズを、ずっと使ってるpadKONTROLと合わせて並べてみた。
・まず、nanoKEY。これだけKORGロゴが光ります(笑)鍵盤はPCキーボードのshiftキーかな(笑)慣れると普通に弾けるようになってくるので、ちょっとした確認用や、ソフトシンセのキースイッチとしても便利かも。あと、グリッサンドが超やりやすい!便利!(笑)picth downやpitch up、MODは、ピッチベンドやモジュレーションホイールを一気に最大値にしてくれるので、そういうトリッキーなプレイにも向きそうなのと、たまにMIDIトラックのド頭に、モジュレーションの最大値を入れておく事があるんだけど、それもここを叩くだけですむので楽かも。鍵盤にはCC#も登録出来るので、やはりON/OFF的なコントロールを登録しておくと便利かな。エフェクトのON/OFFとか。え?忘れちゃう?確かにそうだねー。でも、そんな時はテプラだな(笑)
・続いてnanoPAD。nanoKONTROLを持ってるので使わないかなと思ってたんだけど、1つのpadにつき同時に8つまでのCC#やノート#がアサイン出来るのがnanoPADの方がえらい所。簡単にコードプレイや、CC#を一気に送る事によって、その機材のセッティングを一瞬にして変える事も可能。nanoKEYやnanoKONTROLに比べてズシリと重く、なんとなくしっかりした作りになってるような気がしちゃうのも良い所。あ、そうそう、左のX-Y PAD部分、今、デフォルトなのでpicthとmodとが割り振られてるんだけど、モジュレーションだけがHOLD押してないにX-Y PADを離した所で数値が止まっちゃうね。これ通常は、HOLDボタンをオンにしたらそうなる機能だと思うんだけど、これも設定あんのかな。
・最後にnanoKONTROL。ノブとスライダーがちょっとオモチャっぽいのがポップな可愛さを演出している感じで、各種スイッチやノブにCC#を割り当ててソフトシンセEDITにはかなり重宝してくれそう。一つ残念なのは、割り当てられるのがCC#かnote#(note#はボタンのみ)だけな事。パッチチェンジ、エクスクルーシブも行けちゃったりすると、ハードシンセにも優しいコントローラーになってくれると思うんだけどな(笑)
・KONTROL Editor。KORGサイトからのダウンロードでインストール。3種類とも1つのアプリ内で切り替えてEDIT可能。あれ?Factoryシーンセッティング以外、シーンデータ付いてないんだけど、これでいいのかな?せめてKORG LegacyCollectionのシーンデータだけでも付けておいて欲しかったな。今後のアップデートに期待デス。
■とまあ、そんな感じで。問題は置き場所だな。どこに置いたら一番効率が良いのか。これから考えます。

up_74772_pc■1つ1つの厚さが案外違う。下から厚さ順のnanoKEY、nanoPAD、nanoKONTROL。3つ持つと案外重い。

2009年1月、Ryuichiro Yamaki X KORG X Synclによるスーパープロジェクト、始動。 近日詳細公開!

2008 年 12 月 11 日 木曜日

up_74681_pc■Ryuichiro Yamaki XKORGXSyncl。夢の実現です。詳細は近日公開!しばし待たれよ!
で、それに先駆けて、本日、KORGさんからM50-88とその他もろもろが届きました!どうもありがとうございます!思ったより奥行きも無くて、88鍵盤にしてはコンパクトだなーという印象。今まで、WaveStationの61鍵やTrinityProの76鍵をメインキーボードにしてたので、88鍵盤は初めてなのですが、しばらく引き倒して慣れたいなと思います。表現力は増しそうだよね。PCM機としてはTriton-Rack以来なんだけど、音も格段に進化していて好印象。音色の配列もカテゴリー別になってたので、解りやすそうな感じだし、Plug-inエディタもあるしね。とまあ、仕事の合間なので今日はそんな所で。