2023 年 2 月 のアーカイブ

RYPPHYPEレコーディング中。

2023 年 2 月 26 日 日曜日

各自、それぞれの家では、すでに新曲の制作が始まっていたのだけど、
2人揃ってレコーディングするのは、今年は初めて。
いや〜、本当に少しづつなんですが、ちゃんと進んでます。
時々、制作風景をツイートすると思うので、
RYPPHYPEのSNSをチェックしながら、もう少し待っててー!

※RYPPHYPE(ライプハイプ 略称ライハイ)
安室奈美恵、鈴木愛理、東方神起など、数多くのアーティストへの作曲・プロデュースを手がける山木隆一郎と、佐野元春、鈴木雅之などでマルチプレイヤーとして活躍するスパム春日井のユニット。
ユニット名の「RYPPHYPE」は、前身のR.Yamaki Produce Project(RYPP)を改名。RYPPと、英語圏スラングで「ワクワクする 興奮する 盛り上がる」という意味の「HYPE」を組み合わせた造語。

http://www.studiow4m.com/RYPPHYPE/

Twitter:https://twitter.com/RYPPHYPE
FaceBook Page:https://www.facebook.com/rypphype/
Instagram:https://www.instagram.com/RYPPHYPE/

UVI Percussion Factoryがリリース! Percussion Storeが大幅にアップグレード!

2023 年 2 月 22 日 水曜日

▶️UVI Percussion Factoryがリリース!

おそらく2010年くらい(もしくはその前かも?手元のUFSファイルが2010年なんです)にリリースされた、Percussion Storeが、かなりグレードアップして「Percussion Fatory」として帰ってきました。
※Percussion StoreからのアップグレードもUVIストアで対象ユーザーに$49で提供。

1000以上の膨大なパーカッションサウンド、4000以上のシーケンスという、パーカッションライブラリの決定版です。
Hand Drums、Shaken、Metal、 Friction、Wood などのカテゴリーに分類されていて、モダンプロダクションから、アフリカ、 インド、中東、北米、南米、カリブ海などの実際の世界各地域のパーカッションアンサンブルはもちろん、エフェクティブなパーカッションも収録。もちろん、幅広いジャンルとスタイルのパーカッションキットとしてシーケンスとして使用できるだけなく、各個別の楽器としても利用出来ます。さらに、ドラッグ&ドロップでユーザーサンプルの追加をネイティブサポートするという至れり尽くせり。

プリセットでは、シーケンス全体を鳴らすのはもちろん、パートごとのキースイッチや、そのシーケンスに使われている短音も鳴らせます。自分でシーケンスを組むことも可能ですが、シーケンスもプリセットもランダム再生が出来るので、可能性は無限大です。EDITもUVIに慣れた人なら非常にわかりやすいです。

前身であるPercussion Storeは、パーカッションライブラリとしてかなり使ってきました。今回のPercussion Factoryは、さらに音も良くなり、シーケンスまで付いてるので、もうパーカッションはこいつに任せていいのでは?と思っています。何より、楽しいんですよ。プリセット切り替えていくだけでも、ものすごい楽しい。おかげで、オフィシャルデモソングを作るのに、だいぶ時間がかかったくらい!(今回は余裕があったのに!)

▶︎さて、公式デモソングです。
今回のオフィシャルデモは、100%Percussion Factoryで、18個のプリセットの組み合わせのみで作りました。シーケンスをそのまま使ってる音も、短音で鳴らした音も両方使ってます。

UVI · Percussion Factory | Demo 133BPM by Ryuichiro Yamaki

🔽気になる!という方は、UVIからダウンロード購入を。
日本語サポートが受けられますので、安心して購入出来ます    。
日本国内で買う場合は、beatcloudなどのオンラインショップにて。
また、UVIのサブスクリプションSonic Passのメンバーは、即ダウンロードできます!
使用するには、最新のUVI Workstation(無料)、もしくはUVI Falcon(有料)が必要です。

ではでは、そんな感じでー!Enjoy!

ミュージシャンの皆さん、P-LOG、使ってますか!? #YouTube #MPN

2023 年 2 月 16 日 木曜日

▶️ミュージシャンのみなさん、P-LOG使ってますか?

今回は、そのP-LOGのお話です。
https://youtu.be/DKcva1KQvuQ

ガッツリ使ってるよ!って方は、今回は見なくても大丈夫ですが、
使ってない!とか、知らない!って方は是非最後まで見てください。

P-LOGとは、MPNが独自に開発、運用しているサービスです。
楽曲に対して、各ミュージシャンが何を弾いたか、
たとえばキーボードとかベースとか、そういう実演情報を、Web上で収集、管理するシステムです。

MPNというのは、一般社団法人 演奏家権利処理合同機構 MPN(Music People’s Nest)という団体です。
まあ、簡単に言ってしまえば、MPNと管理委託契約を結んだミュージシャンへ、
著作隣接権(演奏権)の二次使用料を分配してくれている、大変ありがたい団体です。
著作隣接権とは、作曲作詞とかの著作権ではなく、楽曲を演奏している人の権利のことです。
自分名義でリリースした楽曲や、レコーディングに参加した楽曲が、放送で流れたりレンタルされたりすると、
著作隣接権使用料が受け取れる可能性があります。メジャーでもインディーズでも同様です。
コロナ禍でSNSでもだいぶ話題になったので、ミュージシャンではない人でもご存知な方もいるかもしれません。
詳しくは、MPNのURLを貼っておきますので、そちらを見てください。

MPN:https://www.mpn.or.jp
P-LOG:https://www.mpn.or.jp/member02.html
P-LOG使い方ガイド:https://note.plog.app

山木は、そのMPNを運営するいくつかの団体の1つである、
Public In Third、略してP.I.T.という団体に所属しています。
PITについても概要欄にURLを貼っておきますね。

PIT:http://publicinthird.com

動画が良かったよーという方は、チャンネル登録と高評価ボタン、コメントなどお待ちしております!
https://youtube.com/@RyuichiroYamaki

2023年のE-MU Proteus 2000シリーズのOSアップデート方法。

2023 年 2 月 14 日 火曜日

E-MU Proteus 2000シリーズは、昔は専用アプリのE-Loaderを使わないとOSのアップデートが出来なかったのだけど、
E-MU自体がすっかりヘッドフォンメーカーになってしまっていて、E-Loaderはもう公開されておらず。
本当に古いアプリケーションなので、公開されていたとしても、うちの古いMacでも動くかなー?と思ってたくらい。
でも、現状Ver.1.24だし、やっぱり、どうにか最終バージョンの2.26にしたいな…と。

で、いろいろ調べていたら……
ありがたいことに、E-MU Toolsというサイトが、オンラインでアップデート出来るようにしてくれてた!
もー、びっくりしたのでシェア。
世界中にまだE-MUファンがいるんだなぁと!

以下のURLを、Google Chromeで立ち上げて(Safariは対応してない)
指示通りにアップデートをするだけで完了。
https://www.emu.tools/e-loader/#!/intro

ものすごい簡単にアップデートが完了した。
多分、E-Loaderより簡単。

アップデートを諦めてた人もいると思うのだけど、
こんなに簡単に出来るので、この機会にみんなも是非。
そのうち無くなっちゃうかもしれないしね。

メイン鍵盤をKORG D1にしました。YouTubeに使用感をアップしたのでチェック! #studiow4m

2023 年 2 月 1 日 水曜日

KORG D1〜ピアノがうまく聴こえる鍵盤〜をYouTubeにアップしました。
試奏の動画ではなく、いつものレビューだと思って見てもらえたらと思います。

先日、何年かぶりにマスター鍵盤を変えました。KORG D1です。
これはMIDI鍵盤とかシンセではなく、カテゴリとしてはデジタルピアノです。
スピーカーがついてないタイプのデジタルピアノなので、ステージピアノとも言われます。
いつもだとBlogにちょこっと書いて終わるんですが、
今回のは、それだと伝わらない部分がある気がするので動画にしてみました。

いやー、届いてダンボールあけたとたんに、木の香りですよ!高級な匂い!いいねー!

メニュー
・RH3鍵盤について
・ダンパーペダルについて
・MIDI関連
・サイズ感
などのことを語ってます。

KORG D1
https://www.korg.com/jp/products/digitalpianos/d1/

KORG D1 Black
amazon楽天

白もあります。
amazon

ハーフペダル:KORG DS-1H
amazon楽天

動画が良かったよーという方は、チャンネル登録と高評価ボタン、コメントなどお待ちしております!
https://youtube.com/@RyuichiroYamaki

-20230619追記
・電源を入れるとProgram Change #001をMIDI出力してしまうのが時々困る。