2014 年 5 月 のアーカイブ

5月が終わってしまう。

2014 年 5 月 31 日 土曜日

_MG_8135
 過去最低な更新回数の月でした。記録更新?と思ってたんだけど、今回の更新で昨年の8月と同じ6回のビリでタイです。いやぁ、何というか、大阪へ行ったり、祖父の一周忌だったりと、プライベートでもそこそこ忙しい月でした。(って、毎月そんなもんだろってツッコミは、ええ、ごもっともですとも。)

 今月は、リリース無しモノを作っていたので、ここで書ける仕事ではないのが残念ですが、先日、それでも何かこう、作曲的にいまいちグっとこない時があったので、車をぶっ飛ばして福島の猪苗代湖まで行ってきました。もう昼をとっくに回ってしまっていたのですが、ちょっと遠出をしたい気分だったので、本当は仙台まで行ってしまおうか!と思ったんですけど、ナビに「仙台」って入れたら、気が遠くなる到着時間だったので、あっさり会津に切り替えで。行きは高速であっというまに到着して、帰りは下道でゆっくりと。この日は、那須でも最高気温が15度程度と寒い日だったので、猪苗代湖周辺の9度って気温と、かなりの風が寒すぎて、5分と外にいられず。セブンイレブンに車を停めて、ダーっと走って湖畔まで行き、パチっと写真を撮って、ガー!っと走って帰ってくるという。とても良い気分転換のドライブになりましたとさ。

XLN Audio Addictive Drums2.

2014 年 5 月 25 日 日曜日

01 XLN Audioのドラム音源「Addictive Drums」が2にバージョンアップしました。

 もともとAddictive Drumsは、軽快な読み込みと、プリセットの処理済みの音が好評だったのですが、今回はさらにそれが進化した感じになってます。今回のバージョンから、Addictive Keysと同様のインターフェイスになり、ドラムキット画像がドーンと出て、プリセット一覧もわかりやすく見やすくなりました。他のドラムキットにしたい時は、画面の左右にある◀︎▶︎で切り替える事で、簡単に変更も出来ます。どんな音が欲しいかを決めたい時は、内蔵のMIDIを鳴らしながら、ドラムキットやプリセットをどんどん切り替えていって探す事も出来ます。RAMへの読み込みも早いので、切り替えがストレスなくスムーズに出来るのがAddictive Drums2の良い所なのではないかと思います。

02 もっと自分好みのキットにしたい場合は、すべてのADPak(ドラムパック)から各ドラムパーツを選び、EDITして保存すればOKです。また、前バージョンでは、1キット内に一度に立ち上げられるドラムパートが少々少なかったのですが、今回のバージョンから少し増えてます。個人的にはシンバルの数が増えてくれたのがとても嬉しいですね。

03 細かいEDITモードでは、それぞれのパーツでEDITをするのですが、ピッチやエンベロープはもちろんの事、コンプ感や、TubeやTapeなどのノイズ感も混ぜる事が出来るようになっていて、非常に面白い音作りが可能です。自然な感じに混ぜるのも良いですが、ローファイ感を出すのに多めに混ぜるのも面白い効果が出ました。MIDIPakからBeatを選んで、ここでMIXしてしまって、2MixでDAWに貼付ける事も何度かやってます。Loop的な使い方ですね。

05 このAddictive Drumsは、生ドラム系ADPakをメインに、シンセドラム系のReel MachinesもADPakとして追加出来ます。個人的には、生ドラムを使う機会はそれほど多くない…というか、実は、結構作ってはいるんですが使われない(笑)…というのもあって、世に出てる自分の曲はドラムマシンの音が中心なので、生ドラムをガッツリとは使用してなかったりしますが、スネアだったり、HHだったり、シンバルだったりと、パーツパーツで使う事が多いです。同じ要領で、このReel Machinesも良く使ってます。アナログテープでレコーディングされたドラムマシンの音は、音が立ってくれるので、とても重宝してます。

 それと、今回のバージョンから、テキトーに弾いた(叩いた)ドラムがwav化される機能が、ものすごくイイです。弾き始めから、弾き終わりのタイミングまで、毎回プラグイン上で録音される(次に弾いたら上書きされます)ので、それをドラッグ&ドロップでDAWに持って行けるのは、何も考えずに弾いていて「あ、今のフレーズいいけど、もう同じの無理!」って場合にももってこいです。また、上で書いたパーツで使う場合も、バシっと叩いた1音をWAVで持っていけるので、いちいちレコーディングして…って手間が省けます。

 実は、一つだけ残念だった所が。それはインターフェイスが大幅に大きくなってしまった事。うちのメイン機13inch MacBookProだと、Dockを隠さないと一番下が見えません…。一番下に肝心のWAVのドラッグ&ドロップ機能があるので、見えないと困ります。こういう大きなインターフェイスは、たためる機能があると助かるのですが、是非半分のサイズになるようなのを付けていただきたい(笑)あー、でも、15inch買えって言われそう…。ハハハ。

 とまあ、そんな感じで。
 今回のラインナップは、ADPakを2kit選べる、Artistバンドル、3Kit選べるProducerバンドル、6kit選べるXXL Studioバンドルの3種類あるようです。また、ADPak単体でもAD2が付属してますので、沢山いらないよって人は個別に買う事も可能です。日本では、5月30日発売です(変更になったようです)。(楽天)詳しくは、ハイリゾさんのサイトをチェック!

UVI EGP (CP70 Prepared Piano).

2014 年 5 月 14 日 水曜日

egp.jpgUVIから、YAMAHAのエレクトリックピアノ、CP70を、モノ、LR、M/Sと5チャンネル分贅沢にサンプリングし、また、ピック、スティック、ブラシ、弓、Ebowなど、10種類のユニークな奏法も収録した、Prepared PianoのCP70版とも言えるスクリプト音源、EGPが発売されました!
恒例ですが、今回もオフィシャルデモソングを作らせていただいてます。
 

 CPとの出会いは、高校生の頃に通っていた、隣町のリハスタに、どーんと置いてあったのが最初でした。当時は使い方もよくわからず、弾いてもちゃんと音が鳴らなかったので、上に乗ってたDX7IIだけを使ってたと思います。なので、正直、実機はちゃんと使った事がありません。PCM音源でのCP自体の音も、そのものとして使うのではなく、DXエレピや、生Pianoと混ぜて使った事は数回る程度なので、何だか申し訳ない気持ちでいっぱいです。とはいえ、Stevie Wonderなど、海外のアーティストが使ってたのは心に残ってます。音としては、Rhodesより固く、生Pianoに近いエレクトリックピアノという印象でしょうか。

EGP_GUI
 さて、今回のインターフェイスは、CPの上蓋が開いていて、その上の各種マイクをオンオフ出来るようになってます。上でも書きましたが、面白いのは、Mid/Sideのそれぞれの調整が出来るので、幅広い音作りが可能です。完全にモノにも出来ます。エフェクトもコンパクトエフェクターのインターフェイスになっている所も、CPらしい感じですね。また、モジュレーションホイールで、押さえてる鍵盤をStrumする事が出来ます。じゃらららら〜ん。って感じです。奏法も多種入ってますので、普通にCP音源として使うも良し、変わり種として使うのも良しですよ。

 
今回も公式デモソングです。
UVIWorkstation2のみ。EGPで9Track。ドラム以外は全部このEGPの音です。ドラムはUVI Urban Suiteを使用してます。

気になる!という方は、今すぐにUVIからダウンロード購入を。お値段は通常$299。日本語サポートが受けられますので、安心して購入出来ますよ。
使用するには、最新のUVI Workstationが必要です。

ではでは、そんな感じでー!Enjoy!

アランジアロンゾ #大阪 #ARANZIARONZO

2014 年 5 月 10 日 土曜日

_MG_8101 先日の大阪の旅の途中、南船場にあるアランジアロンゾの本店に寄ってきました。スカイツリー内のソラマチの方には行った事があるのですが、本店は初めて。ついつい、ティッシュケース大と小を買ってしまったのですが、不思議な魅力のキャラクター達です。店舗は他にも、代官山と、札幌にもあるそうですよー。

※アランジアロンゾ知らないって人は、モリゾーとキッコロとか、たまひよのキャラクターとかは知ってると思いますが、そのキャラクターをデザインしている会社です。詳しくはアランジネットへ。

※てっきり、David Tennant扮する10代目ドクター(Doctor WhoというイギリスBBCのドラマ)の「Allonsy Aronzo!」(行くぞアロンゾ!)っていう口癖から来てるのかなーと勝手に思ってたのですが、ARANZIだし、10代目ドクター(2006〜2009)よりもアランジアロンゾの方が設立がもっと前(1991)なのでまったく関係ないみたい。失礼しました。

大阪ベタベタな旅。 #大阪

2014 年 5 月 9 日 金曜日

_MG_8106
 instagramで食い倒れの旅シリーズをやってたのでご存じな方もいるとは思いますが、ゴールデンウイーク最後の日、嫁方の親戚の集まりで1泊2日で大阪へ行ってきました。実の所、大阪へ降り立つのは人生で4度目。1度目は新大阪周辺のみで、2度目は、レコーディングで行ってたのですが、阪神百貨店のイカ焼きを食べ、天神橋筋商店街でお好み焼きを食べ、中之島公会堂のライトアップを見たり。3度目の時は、梅田のはがくれで生醤油うどんを食べ、千里中央近辺と太陽の塔(万博公園)だけで、まだ大阪の事をほとんど知らなかったので、今回は、たこ焼きを食べ、串カツとどて焼を食べ、大阪城〜通天閣〜道頓堀っていう、超ベタベタなルートを回って、大阪を堪能してきました。いや〜、とても楽しかった。心配してた花粉症も、大阪にいる時は鼻が通るようになって、結構楽だったしね。夕方には新幹線に乗り込んだのだけど、次回はもうちょっとゆっくり堪能したいな。

※どうやら、まだまだ食べるものがあるらしいよ。

花粉症。 #イスクラ

2014 年 5 月 4 日 日曜日

_MG_7992_2
 現在、人生史上最悪の花粉症症状に襲われています。喉がかゆく、鼻水が出て、咳が出て、微熱が続いてます。毎年、スギは目を、ヒノキには鼻と喉をヤラレてしまうのですが、普段の生活に支障が出るくらいの症状になるのは久しぶりです。医者曰く「今年のヒノキは多くて遅いよ」との事で、GW終わったあとも多少残るという話です。喉がかゆいとか鼻水が出る程度なら、マスクしてればどうにかはなりますが、咳がゴボゴボと、とても出てしまうのがつらいです。医者から処方された咳止めのフラベリック錠(俺は音程変わらないみたい)と、イスクラの板藍のど飴で何とか乗り切ろうと思うところですが、どうなる事やらです。

 近所のイスクラ扱ってる薬局が、このGWで終了との事で、もう外にパンダちゃんも置いてありませんでした。次にイスクラを使う時は、宇都宮か都内まで行くしかないなと。イスクラさん、どうか那須塩原で新規開拓をお願いします。

※写真の花と花粉症は何の関係もありません。