MOTU DP 7.12バグ?


またうちだけだったら嫌なんだけど、Always Copy Imported audio to project audio folderにチェック入れてるのに、ファイルがコピーされないバグがあるっぽいです。皆様どうでしょう?DP7.12にしたばかりの数日前に、SoundbiteのimportをしてAudio Filesにコピーしたつもりで、元を削除して、ついさっき開いたら無いって言われちゃったわけなんですよ(汗)慌てて再度送ってもらって事無きをえましたが、これかなり焦るでしょー。試しにDP7.11も立ち上げて同じ事をやってみたんですが、Dp7.11でも同じでした…。今までの大丈夫かな…。心配になってきたぞ。とりあえず、何でもかんでも削除しないで置いておく事にしよう。

これとはまったく関係ないんだけど、MX4についてるエフェクト、DP標準でつけて欲しいです。もしくはMX4にInputしたいぞ。

っていうか、7.12で作業してたらよく落ちるようになっちゃった。7.11の方が良かったので7.11に戻ってみます。

・うお、DP7.11って自動アップデート機能ついてるのね。新しいのあるからダウンロードしろって言われちゃった。でもスキップ。


タグ:

コメント / トラックバック 7 件

  1. qz より:

    あれ、MX4にAUXで入れる奴ってそこのエフェクトは通らないんでしたっけ。勘違いだったらすみません!
    そしてDPは、そこらへんの環境設定ぜんぶ怪しいですね!

  2. r.yamaki より:

    あー!サイドチェインかー!どうもありがとうー!
    じゃあ、Protonでも立ち上げて、アウトをbusに送って、同じbusをMX4のaudio inputノブの右の所で設定して、その上のを緑色にして、、。
    各種オシレーターとfundamentalとring modもオフ…。
    さらにprotonにシーケンス打ち込んでおいて、MIDIをMX4にして、鍵盤を弾くとーーー。
    出来た!出来ました!出来たけど、この方法だとMIDI noteをMX4にずっと流しておかないといけないのかなもしかして。
    ENV.GATEをExternalにしちゃうとTriggerモードだしね。これだと同じ事だよなー。
    とりあえず、出来ました!ありがとうー!でも、ちょっと面倒ー!(笑)
    やっぱりここだけのプラグイン化希望ー!

    DPは全部怪しいですか!(笑)
    まいったなー。次のバグフィクスまとう。

  3. r.yamaki より:

    ENVELOPESのpoly releaseで解決かも。
    曲の頭にMIDI note を1個入れておけば、ずっとonになる模様。
    playをストップしても大丈夫っぽい。
    これなら現実的ー!
    でもやっぱりここだけのプラグイン化希望ー!

    っていうか、MX4って使ってる人いるのかなー…。

  4. riyo より:

    はじめまして。いつもブログ楽しく読ませて頂いてます!

    DPの使い方でどうしても分からないことがあるので教えてもしご存知でしたら教えて頂いてもよろしいでしょうか??

    オーディオメニューの「ディザー」についてなんですがハイリゾリューションサポートやDP用掲示板等で質問しても明るい返答が得られなくてとても困ってます。

    オーディオメニューのディザーはどんな時にどんな風につかってらっしゃてますか?
    ハイリゾリューションのサポートによると。。
    ・ディザーをオンにすることによりDPのミキサーが32ビットになる
    ・ディザーをオンにすればオーディオは16bitであっても24bitであっても32ビットで取り込まれる
    ・そのため32bitで録音するときはバウンス時以外ディザーはオフでかまわない
    ・ディザーをオンの場合オーディオをアナライズする度にディザリングされる

    という感じなのですが特にディザーをオンにするとミキサーが32ビットになる、オーディオをアナライズする度にディザリングされるというのが意味がよく分かりません。

    ディザーって高いbitから低いbitに落とす時にノイズを加えて変換の時の歪みを分かりにくくする機能ですよね。
    しかし、DPのオーディオメニューのディザーをオンにしてサウンドバイトメニューの変換を行ったり、オーディオのテンポを上げたりしてエディッティングしてもディザーのノイズが追加されてなく、ディザーオンのバウンスした曲と、ディザーなしのバウンスの曲を並べて片方の位相をひっくり返して聴いてみるときれいに消えてしまうんです。

    初めての書き込みでこんな質問して厚かましくて申し訳ありませんがほんっとに困っているのでYamakiさんのオーディオメニューのディザーの解釈、使用方法教えて頂けたらと思います。

    よろしくお願い致します。

  5. r.yamaki より:

    初めまして。コメントありがとうございます。
    すいません、ディザーはまったく使用しておりません。
    というのも、エンジニアではなく、プロデューサー、アレンジャーとして仕事をしておりますので、
    エンジニアの教育はまるで受けてませんので、細かい事まではわかりません。申し訳ないです!
    mixも配信用にマスタリングも行いますが、24bit・48kHzのままでやってます。
    CDマスタリングは必ずマスタリングエンジニアに行ってもらうので、さらにわかりません…。

    ディザーについてはwikiなどを見てもらうしかないかもしれません。
    もしくは、dp掲示板ではなく、mix系のエンジニア掲示板で訪ねてみるのが良いと思います。

    ただ、ハイリゾのその説明は俺もよくわかりません。
    riyoさんの言うディザーの解釈で基本合ってるとは思います。
    MW Limiterによるディザーは試してみましたか?
    それでも変わらないようでしたら、よくわかりません…。

    ちなみに、DP6日本語マニュアルのP.622を見てもらうとわかると思いますが、(すいません、手元にはまだ日本語マニュアルはDP6しかないので)
    DPはすべて32bitのミキシング・プロセッシングを搭載しているはずです。

    とまあ、そんな感じです。
    あまり参考にならずにすいません!がんばってください。
    では。

  6. riyo より:

    ご丁寧にご回答ありがとうございます!

    自分も作曲家&ギタリストなものでエンジニアのことには詳しくなくて・・

    再度ハイリゾに問い合わせてみたのですがハイリゾサポートによると24bitで作業する場合オーディオメニューのディザーはオンにしといたほうが良いそうです。
    DPにオーディオが取り込まれた際にそのオーディオをアナライズするという作業が入るそうでそのアナライズするのに32bit以下のプロジェクトではディザリングがかかって音質が良くなるそうです。
    そのアナライズがなんだかわかってないんですが)汗

    ご回答ありがとうございました。参考になりました!

  7. r.yamaki より:

    あー!すいません!AudioメニューのDitherですね!勘違いしてました!プラグインの方でのディザかと…。
    こちらは常時ONにしておりますー!
    常時ONすぎてそっちの存在を忘れてました…。
    確かに、これをオンだと音がよくなるはず…です。曖昧ですいません。