UVIから、memorymoogを丹念にサンプリングした音源「PX Memories」がリリース!!今回もオフィシャルデモ作ってます。

UVIから、新製品「PX Memories」がリリース!

■レアなシンセやプロトタイプを扱う「PXシリーズ」に、memorymoogをサンプリングした「PX Memories」が仲間入りしました。
1982年に発売されたmemorymoogは、minimoog系統(ちょっと違います)の3VCOを使った太く厚いオシレーターを使って、そのまま6ボイスにポリフォニック化したような、かなりパワフルなシンセです。ヘタすれば厚すぎる音なんですが、そのパワフルさゆえに、電気使用量も多かったり、また、かなり動作が不安定な機種でもありました。初期ICを使用しているので、メモリープリセットが飛ぶこともしばしば。ですが、1ボイスにつき3VCOの、その太さ・厚さを生かしたり、モジュレーション系も充実していたり、何より筐体もカッコよく、かなりの人気があるアナログシンセです。ちなみに、のちにMIDI対応のmemorymoog plusが発売されました。日本では小室哲哉氏が使用していたことで有名になりました。ライブでLFOをグルグル回してたりしてましたよね。

山木は、2000年代前半に、このmemorymoogを買うか、prophet-5を買うかで迷って、安定しているprophet-5を約25万円で買ったクチです。どちらも当時は25万円~30万円台、高くても40万円台程度で取引されてましたが、今は、80万とか100万超えとか!いやー、もう考えられないお値段ですよね。それに電気代もかかるんですよ。維持費大変なんですよー!ってことで、PX Memoriesで省エネ万歳!

PX Memories
そんなmemorymoogを安定させる為に、ドイツのリペアショップがLAMMという追加システムを開発します。ピッチの安定や、出力の改善、ユニゾンモード、MIDI装備などが装備されました。(どうやら、今でも売ってる模様なので、興味がある人はチェックしてみてください)
そんなLAMMが搭載されたmemorymoogを、LAMMアリ、LAMMナシを含めて、丹念にサンプリングし、UVIエンジンを使用して新しく音色を作成したのが、このPX Memoriesです。

memorymoogで作り込んだサウンド、素のオシレーターサウンド、LAMMを使用したユニゾンモードサウンドも含めサンプリングされています。それを2オシレーター(2レイヤー)、Filter、モジュレーション、エンベロープ、ステップシーケンサー、アルペジエーターなどを使用して音色が作られてます。PX Memoriesならではのユニゾンモードの音をポリで弾けたり、素のオシレーターを使用して2レイヤーシンセとして、1から音色を作ることも可能です。惜しむべきは3オシレーターではないことですが、例えば、1レイヤーを素のオシレーターで、もう1つのレイヤーを作り込まれたサウンドで、という風にすれば、さらに音色の幅も広がります。EDITも、インターフェイスを見てもらうとわかる通り、必要なものはすべて揃っている印象です。

サンプリングされた量も38,980個という半端ない量。それで作られたオシレーターは171プログラム。さらに、プログラム単体や、レイヤーで組み合わせて作成されたプリセットが353入ってます。フルカスタマイズが出来るこのプリセットは、アタックがガッ!っとくる太いサウンド、ぶぁ!っと鳴る分厚いサウンドなど、本当に即戦力のあるプリセットばかりなので、ものすごく気に入りました。一時期はLFOでみょみょみょみょみょー!と音程関係無く鳴らしてる人しか本当に見なかったので、あの不安定だったmemorymoogの音を、安定した状態で弾けるというのは嬉しいですよね。しばらくこのPX Memoriesをメインに使って曲を作る気がします。

■さて、公式デモソングです。
PX Memoriesだけで18トラック(18音色)で、ドラムはDrum Designerを使いました。Falconは、合計21個立ち上げてます。
キレのあるBass、ポルタメントのユニゾンリード、エレピ系の音、アタックの速いストリングスなど、コレぞmemorymoogだと思います。
今回の音色は、ほぼEDITをせずそのまま使ってます。(Delayやリバーブをオフったり程度)
デモソング作成時点ではまだベータ版だったこともあり、実装されてないプリセットや機能もあったので、早速、最新版をダウンロードしなきゃ!

UVI · PX Memories by Ryuichiro Yamaki

気になる!という方は、UVIからダウンロード購入を。
日本語サポートが受けられますので、安心して購入出来ますよ。
日本国内で買う場合は、beatcloudで!
使用するには、最新のUVI Workstation、もしくはUVI Falconが必要です。

ではでは、そんな感じでー!Enjoy!


タグ:

コメントは受け付けていません。