‘ヘッドフォン’ タグのついている投稿

SOL REPUBLIC Tracks V8 イヤーパッド交換。

2020 年 6 月 26 日 金曜日

Tracks V8のイヤーパッドがボロボロになってたので、amazonで互換のイヤーパッドを購入。

V8はもうディスコンになっていて、現行品はTracks HD2
現行品は、当時買った時よりも、半額近く下がって随分安くなってたので、
(というか世界的な値段と同じになったのかな?日本だけ高い印象だった。)
買い替えもアリかな?と思ったんだけど、
互換のイヤーパッドがあるならそれでいいやーと思って、amazonで注文したのが6月4日。
早々に発送のお知らせは来てたんだけど、相手は台湾。
コロナ禍の中、到着予定が7月23日になったものの、
案外早く届きました。物流の方々、ありがとうございます。

オーバーイヤー型のMaster Tracksも持ってるんですが、
このSOL Republicのシリーズは本当に低音がすごくて、
いや、すごくてって言い方で合ってるのかどうかは微妙なんだけど、
サブウーハーがそこにあるかのような、低域に偏ったチューニングの音像(こっちのがいいか)なので、
キックとベースがどん!っと出てるダンスミュージックには合うヘッドフォンです。
Wavesで言うとRenaissance Bassがかかってるような感じ。(余計わかんないか(笑))

超低域に慣れしてない人が、しばらく付けてると、ちょっと低域酔いそうなくらい。
大音量だとあっという間に疲れます(笑)

小さめの音量でもサブオシレーターの音程がわかるくらいなので、
そういう確認にも使えます。

Beatsとも違う、あんまり他には無い音像かなと思うので、
ちょっと変わったヤツが欲しい人にはいいかも。
安いし。
ロゴもイイし。

ヘッドフォンハンガー。 #BRAINWAVZ #HENGJA #HEADPHONE #HOLDER

2017 年 8 月 11 日 金曜日


作業環境を今のデスクにしてから、ヘッドフォンはその辺にコロコロ転がしておいたんだけど、
どうしてもジャマだなと思ったので、ヘッドフォンハンガーを導入。
いくつか検討したんだけど、このBRAINWAVZ HENGJAをチョイス。
机より上にあまり飛び出さない」というところと、
ハンガー部分が前にあまり出っ張らない」という2点が、選んだポイント。
他のハンガーにありがちな余計な出っ張りが無いし、金属製でとてもスタイリッシュ。
そして何より、安い!
良い買い物でした。

ちなみに、BRAINWAVZは、香港のヘッドフォン/イヤホンメーカーなんだそうですよ。

まず1曲。 #RYPP

2015 年 6 月 19 日 金曜日

_MG_9905
 R.Yamaki Produce Project、次回作のマスタリングが終了しましたー。今回もSUIくんにやってもらいました。ファイルのやりとりなので、慣れた4種類のスピーカーとヘッドフォンで確認。今回のヘッドフォンはこの5つ。普段使ってるAKG K271 mk2楽天amazon)がメインで、低域の確認はSOL REPUBLIC MASTER TRACKS楽天amazon)、ついでに、可愛いと評判で女の子にも人気のAKG Y50楽天amazon)、ナチュラルな音で定評のあるONKYO ES-HF300楽天amazon)、オマケでもらったTELEFUNKEN THP-29(非売品)でも確認です。

Focusrite VRM BOX。

2012 年 4 月 5 日 木曜日


前回のスピーカー問題の続きなんだけど、今度はスピーカーそのものではなく、ヘッドフォン環境を変えてみようって事で、以前から気になっていたFocusrite VRM BOXを導入してみた。このボリュームノブがドンとある小さなBOX、簡単に言ってしまうと、3種類の部屋と15種類のスピーカーから出る音をヘッドフォン上でシミュレートしてしまおうというもの。とはいえ、最初は不思議な感覚に襲われて、期待したほどは完全に目の前にスピーカーがあるような感じにはならないと思ったのだけど、それっぽく部屋のアンビエンスと位相の変化が付け足された上で、それぞれのスピーカーのEQ特性を足した感じになるので、何となくそのスピーカーのコツは掴んでるような気がする…とまあ、いくつもの音響環境で音が確認出来るという点でとても便利なんじゃないかと思う。
スピーカーの設定のJapanise White Classicというのが10Mなのだけど、確かに大きなスタジオで鳴らすとこんな感じだったような気がするし、KRK、Auratone、Genelec、ADAMなど、お馴染みのスピーカーのセッティングもあるので、パチパチと切り替えながら確認をすると面白いと思う。低域の確認にも一役かいそう。

USB直で繋ぐ事も出来るのだけど、うちではMOTU MicroBookのS/PDIFからVRM BOXに入れた方がモケっとしないでクリアだったので、このセッティングで行こうかと。S/PDIFのケーブルも、手持ちであったAPOGEEとテクニカとベルデンとVital Audioを試してみて、APOGEEに落ち着いた。
そうそう、結構レベルが稼げるし、VRM機能をオフにする事も出来るので、手元で音量が変えられる普通のヘッドフォンアンプとしても結構良いと思う。VRMからのアウトプットが、0dbと-6db、-9db(v1.2時点)の切り替え出来るので、AKGのようなインピーダンスの低いヘッドフォンにも安心。うちではAKG K271 mk2は0db、SONY MDR-CD900STでは-6dbのセッティングで丁度良いように思う。

とまあ、そんな感じなのだけど、使い慣れてくると確認用としてならかなり良いんではないかな。ちなみにこのブログを書いてる間、ずっとAKG K271 mk2で大音量で流してるのだけど、目の前に10Mがあるのかと錯覚する瞬間があったりして面白かった。コントロールルームのSSLに両肘をついて、大音量で確認してるとこんな感じだったりして。だんだん気持ちよくなってきたなー(笑)
ただ、過信はしてはいけないので、うちは早急にスピーカー環境を整えないといけないと思うのだけど。

※オーディオI/OのS/PDIFアウトからだと出力が小さい場合があるので、その場合はUSBのみの接続にして、マスターをVRMにも流れるようにセッティングすると良いと思う。

楽天 / amazon

眠れないとブログが書きたくなる病。

2010 年 10 月 10 日 日曜日

そりゃ、前の日15時間半も爆睡してりゃーね。でも、早起きしたいんだよ今日は。なんて思いつつも、布団に入ると何だかモヤモヤとしてしまっているので、最近長々と書かないブログを長々と書いてやるか!と思った次第でありますが、さっき布団の中で考えてた事をそのまま書いちゃうと、とんでもない事になっちゃいそうなので、別にたいした内容じゃない事にしてみようかと。

「相変わらず忙しそうですねー」と何度も言われます。いや、おまえらさー、俺のブログ読んでないだろ?(笑)少し前に忙しくないって書いたばっかりだぞ(笑)そうそう、忙しくないと、内容の無い写真だけのブログが増えて行きます。逆に、忙しいと、それにまつわる事をあーだこーだ書いてるので、これはこれで結構更新されていきます。ま、どっちもどっちだとは思うんですけど、ブログが猫ばかりになった時は、忙しくないんじゃんコイツと思ってくれて間違いないと思います。ほら、そこの人、仕事ふるなら今ですよー!(笑)
ミュージシャン(作家)にとって「作曲」は仕事の一部ではありますが、曲が採用されない限り一銭にもなりません。なので、「作曲で忙しい」はあまり言いたくないです。なので、暇ではありませんが、忙しくはないんです。って難しい?あら?

そうそう、この間、音楽とは全然関係ない友達のイヤホンを、試しに自分のiPhoneに繋いで聞いてみた所、とっても音のダイナミックレンジが狭くてびっくり。本当に音の良し悪しは人それぞれ好みだなーと再認識。今までも、「音ものすごくイイんですよ!」って言われて買ってみたスピーカーや機材が「え?」って音だったりで。本当に千差万別。普段聴いてる音楽にも左右されるとは思うんだけどね。で、スピーカーでも何でもそうだけど、よく「どんなのがいいんですかね!?」って聞かれるんだけど、「これがわりと標準じゃない?」っていう、一般的な受け答えしか出来ないんだよね。まー、使った事ないのはわかんないし、全部知ってるわけでもないし、良かったとしても俺の好みの音楽に合いそうとかだったりして。ジャンル違うと余計わかんないしね。ま、最後は、自分の耳を信じるしかないっすよ。買ってでも借りてでも使ってみるのが一番す。合わないな、ダメだなーと思ったら、それは勉強代って事で。ね。

ヘッドフォンで思い出したけど、SONYのMDR-CD900STのイヤホン版みたいなMDR-EX800STっていうのが出るんですよ。すっごい気になります!でも、高いんですよ(笑)しかも、マイク付いてないんですよ。iPhoneで使いたいのにな。マイクも内蔵希望ー!

うーん、あと何だったかな。あ、今日はSAWAのワンマンライブ@club asiaですよー。18時にasiaに集合ー!