UVI Digital Synsations Vol.2. #UVI

2013年に発売された90年代デジタルシンセ音源「Digital Synsations」から4年、3つの音源を収録した待望の「Digital Synsations Vol.2」が発売されました。

特徴的な90年代シンセ、KAWAI K5000S、Roland JD800/990、Ensoniq FIZMOの3台にてUVIが独自に音色を作成。
それを丁寧にサンプリングし、さらにFalcon/UVIWorkStationで使われているUVI Engineで味付けをした、
UVIの新しい音源、それが「Digital Synsations Vol.2」です。
Digital Synsationsは収録されてません。)

3台とも、Synth Anthology IIにも少し収録されている音源ですが、
新たに音色を生成している模様です。

各実機音源のプリセットが、そのまま入ってるわけではないので、再現音源ではありません。
ですが、あの音やこの音、500を超えるプリセットは、間違いなくその機種の音と言える、特徴的かつ、使える音が満載です。

»DK5S
まずはKAWAI K5000S。1996年発売。KAWAI楽器、最後のシンセサイザー。
実のところ、結構気に入っていたシンセだったので、UVIにリクエストしていた音源です。
今でも根強いファンの多い、Additive Synthesis(加算合成)と、PCM音源とを掛け合わせて音を作り込むシンセサイザーです。
記憶では、アタックが早く、前に立つ音源だったイメージです。(KAWAI全般に言えると思います)
当時としては珍しく、沢山のノブがあり、ワークステーションがメインだった他の国産シンセとはちょっと違っていた気がします。

Demo:イントロから鳴るPADと、途中から出るアタックの強いコード、ベースなどで使ってます。
 

»DS890
Roland JD800/990です。JD800は1991年、JD990は1993年の発売です。
日本では、特にJDピアノで有名(Synth Anthology IIに収録されてます)で、
小室哲哉氏が愛用していた事もあり、とても人気の機種でした。
デジタルシンセですが、JD800は、当時としてはとても珍しく、VAのように各パラメーターにノブ(フェーダー?)がありました。また、2Uラックサイズの音源タイプJD990も発売されてます。
JD990は、JD800のラックタイプのイメージですが、出音は全然違うので、当時、「あのピアノの音が欲しくて990買ったのに違う!」って人が続出してました。
やはりキラキラしたRoland感抜群です。PAD系も強いイメージがありますね。

Demo:前半のBELL、後半のPAD系ははコレです。
 

»DZmo
Ensoniq FIZMO 1998年発売です。
発売していた当時、まだメガネ屋の地下にあったイケベ楽器で、Novation KS-Rackを買うか、Ensoniq FIZMOを買うかで最後まで悩んで、結局KS-Rackを買いました。なので、FIZMOは楽器店以外で触った事がありません。
今思えば、FIZMO買っておけばよかったかなー…とか。げふんげふん。
さて、FIZMOは、変態シンセと言われるだけあって、アンビエント音源のイメージが強かったのですが、Transwaveというwavetableが進化しような方式の、とても面白い音源です。

Demo:主に後半の上物で使ってます。
 

公式デモソングです。ドラム以外、すべてDigital Synsations Vol.2のプリセット音色です。(多少EDITしている音もあります)
Digital Synsations Vol.2を18トラック(Falcon8個)と、ドラムのみシンクラヴィア音源のThe Beastを使ってます。

気になる!という方は、UVIからダウンロード購入を。
日本語サポートが受けられますので、安心して購入出来ますよ。
beatcloudなどの日本の各店舗でも販売されてます。
使用するには、最新のUVI Workstation、もしくはUVI Falconが必要です。

UVI Falconを使えば、このインターフェイス内のコントロールだけでなく、さらに深い所までコントロールする事が可能です。各音源のサンプルだけ使って、独自のプリセットを作る…なんて事も出来ますよ。

ではでは、そんな感じでー!Enjoy!


タグ:

コメントは受け付けていません。