2016 年 12 月 のアーカイブ

Audio I/Oの話。 #MOTU #UA

2016 年 12 月 13 日 火曜日


※3Uラックが1つ足らないの図。

先日、UA Apollo(旧タイプ銀パネ)のドライバがSierra対応してない時に、一時期使ってたMOTU Ultralite mk3を繋げてたんだけど、
レンジの広がり方とかがUltralite3の方が好きなので、コレ結構イイカモ?って思っちゃって。
「UAプラグインが使えなくてもいいかー!なんとかなるし!」なんて言いながらご機嫌で作業してたんだよね。

で、ApolloのSierra対応最新ドライバが出て、「やっぱUAプラグイン無いと困るしー!」って、Apolloに戻したんだけど、
どうも耳がMOTUに慣れたせいで初代Apolloが一膜張ったような音に聴こえてしまって。
それでも、スピーカーの角度とかちょっと変えてみたりして、こんな感じかなーと思いながら一ヶ月くらい過ごしてみたんだけど、
ふと、昨日、Apolloが繋がってるメインのMacと、Ultralite3を繋げたサブのMacでiTunesから同じ曲を流して、A/B比較をやってみたら…
やっぱ、Ultralite3の方がレンジがいいなーと思ってしまったので、今日はいろいろ繋ぎ直し。

以前、Twitterかブログかに書いたけど、どうもこの2機種の同時立ち上げだとWCエラーのようなノイズが出ちゃっていたので、
共存は無理かなーとは思ってたんだけど、思いついた事もあって、今回は、誰をマスターにするかとか、いろいろ試しながらチェックを。

最終的に、
WCの流れを以下に変更。
Rhosendahl NanoClocks➡︎Apollo(WC External)➡︎Apollo(S/PDIF out)➡︎Ultralite3(S/PDIF in)

DPの設定は、Configue Hardware Driverで、UltraliteとApolloを同時にチェック、セッティングは以下に変更。
Master Device➡︎Ultralite3(ココが重要。ApolloだとNG)
Clock Modes:➡︎Ultralite3➡︎S/PDIF
Clock Modes:➡︎Apollo➡︎Word Clock

これで、メインアウトはUltralite3から。2TRとしてApolloのメインアウトから出るように。
Ultralite/Apollo問わず、入力された音は、Ultralite3のメインアウト(trによっては2tr)に行くようにルーティング。

やっと共存がうまくいった。しばらくコレで行きますよ。
Ultralite3は、全面ノブにある電源ボタンを押さないと立ち上がらないのをたまに忘れそうではあるけどね(笑)

機材を減らして、部屋の鳴りが変わってきて、音が良く見えるようになってきた事もあってか、
次は、もっと良いオーディオインターフェイスを買わないといけない気がしてきました。
もっともっと仕事しないとねー。
頑張ります。

余談だけど、
最新のUA Apollo(黒パネ)は、初期銀パネと音がまるで違ってすごく良かった。(借りた時のチェックだけだけど)
MOTUのAVBシリーズも、話を聞いてるととても良さそう。聴いてみてはないけどね。どうやらApogee Symphony2と使われてるDACが一緒なんだとか(SABRE32 Ultra)

では、今日のところはこの辺で。

Cyber Monday. #amazon #KORG #microkey

2016 年 12 月 9 日 金曜日


12日までのamazonセール。
消耗品はもちろんだけど、楽器系もプライム会員だとレジにてさらに10%程度安い。

個人的なオススメは、KORG microKEYシリーズかな。多分最安値。
4000円しないで、このKORGのJOYスティックが手に入るなんて!

あとは卵形のシェイカーも気になる。

他にもいろいろあるようなので是非。

ヒカリエから。 #渋谷

2016 年 12 月 8 日 木曜日


昔は、東急東横店か東急文化会館の屋上(どちらももう無い)でボケっとする事が多かったけど、今はヒカリエの9Fがほとんど。
自販機も座るところも無いけど、屋内なので寒くなくていい。

でも、昔ながらのデパートの屋上がちょっと恋しいかなー。

そんな中、東急本店の屋上には、カーリング風ゲーム場がオープンだとか!これは行ってみたい!

やっと冬らしく。

2016 年 12 月 7 日 水曜日

_mg_5657
昼すぎまでは秋の感じがしてたんだけど、夕方から空気がぐっと冬らしく冷えてきた気がします。
かなりの風も吹いてるので、落ち葉もピーク。この季節、色とりどりで何だか楽しいですね。

起きたら着る服もちょっと変えないとなー。

新宿区と渋谷区の間で。 #新宿駅

2016 年 12 月 5 日 月曜日

バージョン 2
ココは新宿駅ですが、道の向こう側は渋谷区です。
NEWoManは新宿区、バスタ新宿は渋谷区。
奥の高島屋は渋谷区です。

という豆知識。

Yamakiが作ったUVI Demo Songsは、SoundcloudのPlaylistでも公開しています。 #UVI #soundcloud

2016 年 12 月 3 日 土曜日

知らない人もいると思うのですが、実は、Yamakiの作ったUVIのデモソングは、全曲まとめてSoundcloudのプレイリストになっているのです。

現時点で53トラックとか!(一部バージョン違い)
是非、R.Yamaki X UVIワールドを体験してください!
もちろん、SoundCloudのフォローやLikeも忘れずに!

また、UVI関連のブログ記事は、エントリの下にあるUVIタグをクリックすると、UVI関連の過去記事すべて読めるようになってます。

UVIの件に限らずの場合は、右カラムの下の方に、「StudioW4M内検索」というのがありますので、そちらで語句を検索してみてください。

それから、Twitterで書いたデモソング解説の件、今んとこ51RTです。
皆様、リツイートどうもありがとうございます!なかなか実現は難しいかもしれませんが、前向きに考えておきますねー。

KORG iWAVESTAION for iOS発売! #KORG #WAVESTATION #iOS

2016 年 12 月 1 日 木曜日

img_3443
本当に出た!KORGサイトはこちら
AppStoreからダウンロード購入可能です。
少し前に、噂をtwitterに書いたんだけど、どうやら本日発売の模様。
WAVETABLE、Vectorシステムは難解と言われてましたけど、これなら見ればわかる!すごい解りやすい!
WAVESTATIONマニアとしては買うしかないでしょう!

Yamakiが初代WAVESTATIONを買ったのが発売された1990年、16歳の時でした。
そこから1992年にEXへアップデートして、Trinity Proが出る1995年までメイン機として、それ以降はサブ機として壊れるまで使いました。
那須に戻っていた2012年にもEXを一度入手して使ってましたが、こちらもすぐに壊れてしまったので処分してます。
ラックタイプとしては、1UのWAVESTATION SRは2004年に、
2UのWAVESTATION A/Dは2003年、2008年、2014年と、何度も買いましたが、壊れたりなんだりして、今はハードは残ってません。
WAVESTATIONの実機は、故障しやすく状態が良い物を探す方が困難だと思いますので、
ソフト化されているKLCやこのiWAVESTATIONを使うのが正解だと思います。

この機種だけは、形は変わってもずーーーっと使い続けてるシンセですね。
KLCが出た時に、「すごい使いやすくなった!」と、思ったものですが、
このiWAVESTATIONを見ると、KLCもバージョンアップしてほしい!と願いたい。
このところのKORGさんは、iOSアプリに夢中なので、なかなかKLCがアップグレードするのは難しいのかもしれませんねー。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-01-0-26-51

img_3444