2009 年 3 月 のアーカイブ

舌の根が乾かぬうちに。

2009 年 3 月 26 日 木曜日

■昨日、「超朝型」なんて書いておいて、夕方うたた寝しちゃったら、もう朝ですよ。ようこそカリフォルニア時間ですよ。カーリフォーニャ〜ってあのテーマ曲を歌いたくなりますよ。それに、あんなに1日が長く感じられてイイなんて書いておいて、その日のうちにコレですよ!まったく。なんなんすかね!まー、お陰で1曲出来たからいいんですけどね。はー。ま、そんなグチャグチャな生活な運命なんですが、もうちょっと人並みになれたらとはいつも思ってます。思うだけじゃダメなんスけどねー。
■最終回ラッシュです。1話前までどんだけ劇的ー!と思ってたのに、最終回があまりに普通でショックだった事ってありませんか?今期はどれもこれもそんな思いです。はー。

MOTU BPM。

2009 年 3 月 26 日 木曜日

■いやー、発売されてから気になっていたのだけど、遂に手に入れました。MOTU BPMです。インターフェイスとデモソングで、Ultimate Sound Bankから一時アナウンスがあって、あっというまにラインナップから消えて幻のソフトになりかけた「BEAT Inc.」というソフトをMOTUが買い取って新たな機能を付けて発売したノリなんじゃないかと思われますが、真相はさだかじゃありません。んが、そんな事はどうでも良いくらいに良いソフトだったので、いつものごとくここに紹介を!

・約15GBの容量なので、インストールには、さほど時間はかからない。付属DVDも3枚。そのうち1枚はインストーラー。KORG padKONTROLや、AKAI MPD、M-Audio Trigger用のpadデータも入っていて、さらに好印象。早速うちのpadKONTROLにもインストール。nano用は無いので、自分で作ろうかな。
・起動がちょっと遅い。MacPro 8-coreだけどちょっと待たされる(笑)
・画面がでかい!!最初立ち上がった時にちょっとだけビビる(笑)うち、20inchモニタなんですけど、半分以上BPMで埋まっちゃいました(笑)
・とりあえず、音を出そうと右側のブラウザ部分で1Kit+Patternを選んでテキトーにライブラリを読み込んで再生。音出してびっくり!え?あれ?コレ、俺のオリジナルライブラリが鳴ってるわけじゃないよね?と、思わず確認してしまったくらいにR&B/Hip Hop系の音色。同じサンプル使ってるよー、ウケルー!とか一人でニヤニヤしちゃいましたが、古いのから新しい感じのR&B/Hip Hop系ドラム定番音色はほとんど網羅してるような感じ。各種Kit名は解りづらいんですが、ジャンルは「Acoustic Mood」や「Beat City」「Machine」とかはまだしも、「Old School」「South」「West Coast」なんて、超解りやすすぎる!「Big Star」ってヤツは、あのプロデューサー達のあの感じの音がいくつも入っていたり。
・いわゆるリズムマシン系の音色も沢山あるんだけど、きちんと明記されているのは、808、909、drumtraks、HR16、QY10のみ。ブラウザでKitのみを選ぶ2 Kit、もしくは単音を選ぶ5 Soundから、「Xtra Classic Boxes」の中に入ってます。単音の方は、Kitに登録されていない音も入ってますが、そのドラムマシン内の音が全部入ってるわけじゃないので念のため。

up_99854_pc
・肝心の音はとてもグッド。ちゃんと使える音になってます。しかし、全部の音色を聴いたり、全部のパターンを試したりしているとあっというまに陽が暮れてしまうので、ほどほどに(笑)
・基本的にはサンプラーなので、BPM内で足らない音色は、自分のライブラリからそのままpadにドラッグ&ドロップで足す事が出来ます。自分でスライスしたのもBPMの機能をふんだんに使える事になります。

up_99855_pc
・padごとにpitch、drive、Filter、ADSR、AHDが設定出来るので、簡単なEditならすぐに可能。あ、ココにTransient Design機能が欲しいです。ドラムはコレ必須だと思うのでー。どう?
・さて、各種モードに行きましょう。まずはseqモードから。

up_99856_pc
・ステップでもリアルタイムでも打ち込みが出来ます。いわゆるドラムマシンモード。ステップも、8〜128ステップまで9種類選べて、レゾリューションも8、8T、16、16T、32が選べます。GraphsページでそれぞれのVelocityやチューン、Roll、Modなど、細かいエディットも出来るので重宝します。ここで面白いのがGroove機能。sequenceを走らせながらAKAI MPC Swing 70%とかを選ぶとMPCのグルーヴに早変わり!Linnも同様です。drummerモードもあって自然にヒューマナイズされます。カスタムグルーヴも作れるので、自分だけのオリジナルグルーヴにする事も可能です。
・SP ModeをONにする事によって、E-MU SP1200のエミュレーションモードに入って、Lo-Fiだけど押し出しのあるあのサウンドへと変化するのも使えます。でも、いわゆるSPの音が解りやすい名前で入ってくれてるともっと良かったかなと。そこが残念。
・さて、続いてeditモード。

up_99857_pc
・普通に波形が出ます。ここでノーマライズやReverse、Fadeなんかが書けます。まあ、普通のサンプラーと一緒です。ただ、BPMにはLoop設定がなく、常にOne Shotです。サンプラーだと、Loop設定があって、単音に対して、noteの長さの分だけ鳴るようにするのか、一度叩けば最後まで鳴るようにするのか(one shot)を決める事が出来て、One Shotではない設定にする事によって独特のノリ(切れ味)を出すのですが、それがありません。音の長さを調整したい場合は、amp部のADSRでSustainとReleaseを調整する必要があります。次回のアップデートでLoop設定は付けて欲しい所ですねー。Loop設定した上でADSRの調整がしたいところ。

up_99858_pc
・さて、Editで面白いのが、サンプリングされた波形だけでなく、オシレーターモードに入れる事。MachFive2でもシンセモードがありますが、それのドラム版です。1OSC+1Noiseで音色を作るのですが、OSCには、Sine、Tri、Saw、Pulseがあって、Pitch Modもかけられ、NoiseにはFilterが用意されていて、かなり自由度が高いドラムシンセです。プリセットも沢山あるので、参考にしてみると良いかもしれません。
・続いてFXモード。UVIエンジンのお馴染みのエフェクタです。padごとにかけられます。エフェクトの内容はみなさんご存じの通りなので、これはこの辺で。

up_99859_pc
・続いてmixモード。

up_99860_pc
・Volume、pan、Aux、パラアウトなど、ここで設定します。パラアウトはMachFive2と同様、DP内のbusを使うので簡単。Masterセクションもあるので、トータルにFXをかける事も出来ます。
・続いてsceneモード。ライブとかで威力を発揮しそう。俺はあまり使わなさそうなので、今んとこスルーで。

up_99861_pc
・さらにsongモード。ドラッグ&ドロップでソングが組めるいわゆるソングモードですが、俺はあまり使わなさそうなので、今んとこスルーで。

up_99862_pc
■とまあ、使い始めてまだ2日目なので、その他詳しくはmusetexのBPMサイトを見てもらうとして、うちでは、MachFive2、KORG M1とともに、デフォルトテンプレート行き決定デス!!ただ、本当に出たばかりで、ver.1.01なので、まだ造りが甘そうな部分が若干。pattern固定で再生させたままkitをポンポン選んでいったら凍ってしまってそのままDPごと落ちる事もあったりもするので、その辺は気をつけて。BPM触る前に必ずcmd+Sしておきましょう。音と機能はR&B/Hop Hop系はかなりの即戦力である事は間違いなし!!オススメです。その他のジャンルは今後のアップデート待ちかな。説明を読んでるとBPM Expander Packというのも今後出てくるようなので、その他のUVI Sound Cardと組み合わせて自分でキットを組んでいくのも面白いかも。

■あ、ちなみに、Bufferは512です。重いって話も出てるので若干注意してくださいー。MacPro8Coreだとどーでもいい感じではありますが…。

作曲作業中。

2009 年 3 月 26 日 木曜日

up_99820_pcいやー、もうハード音源っていらないんじゃない?って気分。まー実際、ラックタイプの音源はすでに一つも残ってないんだけどさ!(テーブルトップと鍵盤はあるけど。)それに、分散処理も、もうしなくていいねー。

写真はV-RACKのMIXER画面。右下のCPUゲージの低さハンパナイ。

超朝型。

2009 年 3 月 25 日 水曜日

■最近3時台に目が覚めます。18時ごろにはもう眠くて眠くて、たいがい21時前後にご飯を食べたあと、まったりとテレビを見てると寝ちゃいます。で、気がつくと3時です。悪循環。困ったもんです。だけど、1日が非常に長く感じられるのがちょっとだけ良い所かもしんないですね。
■昨日は赤坂ブリッツに行ってたんですが、21時半ごろ終わってから何か食べようと思ってブリッツ周辺を回ってみたも、「食べたい」と思える手頃な所が無く、そのまま帰ってきました。で、帰ってきてご飯にしたら、案の定寝てしまいました…。
One Tree Hillの2nd seasonが終わっちゃった。そんな所で終わるのか!!って感じですが、3rdシーズン待ちきれません。
■番組改編の時期ですが、4月からのはまだチェック出来てません。もう来週には4月なので早めにチェックしなければー。

ブリッツ

2009 年 3 月 24 日 火曜日

up_99295_pc今日はブリッツにいます!

というわけで、天上智喜のライブに呼ばれて見に行ってきました。ライブの最初の曲と最後の曲が俺の曲って嬉しかったねー。やっぱ最後はI’ll Kiss Uしかないでしょう!!楽しかったです。また呼んでくださいー。

移行作業中。

2009 年 3 月 24 日 火曜日

まだ終わってません。
synclログインして直接書いてたら、またsynclに強制切断されてしまって、投稿押したらいきなりIDとパスワード画面。あー、時間かけて早朝から長々と書いてた内容全部消えちゃった。ブラウザで戻るで書いてた所に戻ってくれればいいのに!!がっくり。今後はテキストエディタで書いてからアップしないといかんなー。長いのは…。synclさん、せめてブラウザで戻るで内容消えないか、ID/PASS画面になっても、そのままログインすれば書いた内容は消えないで投稿される仕様にしてくれると助かります。

えー、そんなわけで、G5からMacProに移行作業中です。何をどこまで書いてたのか忘れちゃったけど。また最初から。

・まずは、昨日午前中にmusetexへ行ってPCIe版のPCI424をゲット。
・マックはMac Pro 2.26GHz 8coreを選択。メモリも最初から6GB載ってるので十分。カスタマイズしなくていいやと思ったので、そのままビックで「コレください。すぐ持って帰ります。」20kgあるんだけど、道の反対側のタクシーまでビックの人が運んでくれました。どうもありがとう。
・G5には5ポートUSBカードを2枚刺してたのでUSBポートが全然足らず、7ポートHUBをもう2つ入手。HUB4台で全部で28ポート。どうにか間に合いそう。
・HDの付け替えが簡単!こんなに進化してんのかー。
・立ち上げてみる。ファンが静か…。ってこの間までのG5がオカシかっただけか。
・OSの設定の後はDP6.02のインストール。立ち上がるのを確認。
・G5のHDをそのままMacProに繋いで、通常のOS入れ直しとかと同様に各種ファイルをそのままコピー。時間かかるので就寝。
・早朝起きてから、各種ドライバを再インストール。
・G5で変だったKORGのUSBドライバも何の問題も無く認識。
・AudioMIDI設定のファイルも移動したんだけど、うまくいかず、いちから設定し直ししないといけないみたい。ちょっとコレは後回しにしよう。
・Syncrosoftのドライバだけ認識しなかったので、関連ファイルをすべて削除後、ダウンロードしておいた最新版をインストール。無事認識。
・iLokってドライバ入れるだけで、対応するすべてのソフトが認識するから超便利。全部iLokになればいいのに!!ドングル大歓迎!!
・シリアル入れるだけでokなのは簡単に認識。
・チャレンジ&レスポンス物はほとんどが回数終わってるので、各種メーカーにメール。返事が来るまでは使えないのが難点。
・初代MachFiveが認識しない!諦めるしかないねー(笑)
・ImpOSCarが立ち上がらない。intel対応版じゃないからかー。アップグレードが19.99ユーロ。近々2が出るっていうし、それが出てからそっちにアップグレードでいいか。
・初代B4のシリアルが1桁多い。(サービスセンターの入力する文字数が一桁少ない)何故(笑)まー、IIがあるからいいか。
・Ivoryがライブラリを読み込んでくれないので、すべて削除して再インストール。よく見るとx86とppcのライブラリファイルの違いがあるっぽい。
・G5の時からそうなんだけど、UVI workstationがうまく動作しない。何でなのかよくわかんないけど、まー、machfive2で動かせばいいかと放置。
・KORE Playerがデータベースエラーで音色が読み込まれず。関連ファイルをすべて削除後、再インストールで解決。
・WaldorfもCDROMからインストールしろと怒らたのでCDROMからインストールして解決。
・やはり古いプラグイン達は認識してないのがいくつもあったりする。最新版へアップグレードするしかないけど、すでにディスコンになっちゃったソフトは今度こそサヨナラだね。一応Windowsにはインストールしてあるんだけど、、。ImpOSCarもwizooも、TC|Nativeも、初代のBlueTubeも、初代PLPも、SampleTankLEもKontakt関連とか。素直に諦めましょう。ま、ぶっちゃけ使ってなかったし。wizooだけは困ったけど。動かないプラグインはフォルダからよけておきましょう。

・最後にMOTU BPMと、NI Massiveをインストールして、AudioMIDIでMIDIの繋ぎをすれば完了の予定。あ、各種チャレンジ&レスポンスが戻ってこないとダメか。でも、もうちょっと。頑張ろう。1日以内で終わりそうだね。
・いやー、しかし、とにかく何するにも立ち上がりが速い。
・DP6.02の自分用のデフォルトテンプレートでBuffer512で20%-40%をいったりきたり。この感じだと512固定で結構どんな事でも出来そうな予感。Ivory弾いてても50%程度。よし、良さそうだ。

・あ、いけね。音楽ソフト以外何にも入れてない事に気がついた。せめてプリンタドライバとATOKとPhotoShopくらい入れないと…。

・DP6.02起動スプラッシュが出てからMIDIエラーのダイアログが出て、okすると終了してしまう事がたまに。
・この間mixしてた曲のファイルを立ち上げてみるとBuffer512なのに、CPUパワー20%もいってない感じ。G5ん時はかなりヒーヒーだったのに。
・今までMacminiで立ち上げてたMOTU ElectricKeysも、こっちで問題なく立ち上げられそうな気がします。MachFive2でドラム鳴らしつつ、ElectricKeysで弾いてても30%程度しか行きません。(他にもいくつか立ち上がってますが)ちなみに、「再生」しながらです。「ストップ」しているともうちょっとCPUメーターが上がります。
・G5時代のprojectを読み込むと、プラグインのセッティングが変になってる事があるので、一度アサインし直してセッティングし直さないといけません。altiverb、pspシリーズ、sonalksisなどなど、かなり多いです。

・とりあえず、移行作業はそんな所で終了。丸一日はかからなかったね。時間的には半日くらい。あとは、曲作りながら何かあれば書きます。
・次回、MOTU BPM特集します!お楽しみに!!(あ、書いちゃった。)

ジャーン。

2009 年 3 月 23 日 月曜日

up_99000_pc手持ちで帰ってきました。インストール地獄がマツテマス…。

早朝に猫さんダッシュ!

2009 年 3 月 22 日 日曜日

img_7342
Canon EOS 20D+EF 50mm F1.4 USM 恵比寿@東京
脇道をちょっと見ると猫さんがダッシュしてました!!
img_7344
Canon EOS 20D+EF 50mm F1.4 USM 恵比寿@東京
超急いでます。何処行くんすかねー?
飛び出し注意ですよ猫さん!

日に日に動かなくなってきました。

2009 年 3 月 22 日 日曜日

昨日までなんとか動いてたDPのprojectが今日はヒーヒーです。いちいち虹色が出ます。まったく仕事にならなくなってきました。Finderでフォルダ内を表示させるだけで重いので、2.7GHzシングル分も働いてないように思います。あと、ファンがかなりの勢いで回り続けてる為に、部屋がいつもに増して暑いです。もう無理。まいった。

鉄骨萌え。

2009 年 3 月 21 日 土曜日

img_6713
Canon EOS 20D+EF 70-200mm F4L IS USM 東京タワー@東京
東銀座で電車で降りて、東銀座〜銀座〜有楽町〜皇居〜国会議事堂の歩く旅も、東京タワーで最後です。昼過ぎに出かけたのに、すっかり夜になってしまいました。国会議事堂を横目に見たあと、東京タワーまで歩こうかと思ったんですが、霞ヶ関でちょっと力尽き、神谷町まで一駅だけ地下鉄に。んで、神谷町のロイホで休憩して、東京タワーまで行きました。この時は結構混んでたので登ってはいませんが、一日の終わりとしてはふさわしい感じで。今度は何処歩こうかねー。
(さらに…)