‘Lifestyle’ カテゴリーのアーカイブ

11月が終わる。

2022 年 11 月 29 日 火曜日

今年もあと1ヶ月。
先日、父の四十九日も終わったので、気持ちもだいぶ落ち着いてきた。
足の小指のテーピングも取れ、普通に歩けることの喜びを噛み締めて散歩も再開。
それでも、右足の重心が、小指をかばって親指と人差し指にいってるみたいなので、
この辺はもうちょっと慣れが必要かな。

今月はいくつかの物を処分。
断捨離(物を捨てる/売る)は結構好きなんだけど、
今月断捨離したものの中で、
いらないものではないけど、無くてもいいものっていう1つは、
ドナドナの現場で、だいぶ寂しいなと思ったりして。
まあ、そのうち必要になった時にまた。
今までどうもありがとう。

11月中に終わるかなと思ってた仕事は、8割は終わって、2割は12月に持ち越し。
それ以外にも今年中にやりたいことはいくつかあるので、
もう少しペースアップしていけたらいいなと思うけど、
どーーーーかなーーーー。

のら猫さま(飼い猫かも)に振り返られながら、来月も頑張ります。

休日。

2022 年 11 月 23 日 水曜日

今日は勤労感謝の日。
入っていたスケジュールが飛んでしまったので、明日の予定を1つ前倒し。
なんだかドタバタしたまま夜になってしまったけど、
元気に働けることに感謝しつつ、コーヒー飲みながら今日も作業を開始。

写真は、先日の外苑前から千駄ヶ谷まで歩いた時のもの。
この五輪のモニュメントって、国立競技場にあると思い込んでいたんだけど、
国立競技場に辿り着く直前にある、オリンピックミュージアムにあってビックリ。
新しくなってからの国立競技場周辺を通るのって初めてだったのだけど、
会議後に散歩するにはとても良いコースだなと思った。
オリンピックミュージアムには入館予約が必要で、フラっと立ち寄ることができないのが残念だけど、
機会があったら入ってみたいなー。

MacOS Ventura 13.0.1アップデートで、文字入力がモッサリになっちゃった問題、解決。

2022 年 11 月 11 日 金曜日

▶️昨日、M1 MacminiをMacOS Ventura 13.0.1にアップデートした。そしたら、なんだか全体的にモッサリしていて、文字入力はさらにモッサリ。キーボードで文字入力すると、ワンテンポ遅れて入力される始末。

「失敗したー!」となんとなく後悔(いや、そうでもないか)しつつ、アクティビティモニタを見てみたら、8つあるCPUメーターの半分以上がフル。Twitterにも画像アップしたけど、左側4つはほぼ埋まってて、右側も半分くらい頑張ってる状態。アクティビティモニタによると、mds_storesとかmdsってファイルがだいぶ頑張ってた。mds_storesってSpotlight関連のファイルなので、バックグラウンド処理が終われば直るのかもしれないと思ってしばらくほっておいたら、CPUも、OS全体も少し落ち着いてくれたんだけど、文字入力のモッサリは無くならず。

仕事してる分には、CPUが遅くなった感は無いし、特に何も問題ない。問題があるのは、文字入力だけ。
2021年2月にM1 Macminiと一緒に買ったMagic Keyboard(テンキー付き)(右の画像の一番上)を、MacBookPro(Intel)の方に繋いでみたんだけど、やはり何の問題もない。そりゃ、OSアップデートするまで問題なかったんだしね。
で、試しに古い有線のApple Keyboardを引っ張り出して繋いでみたら、まんまとサクサク文字が打てるようになった。やっぱりBluetoothのせいかなーと。ひとまずちゃんと文字が打てるようになったので、キーのストロークが若干違うので不思議感はあるものの、次のバグフィクスまでコレで待つかと。

まぁ、そんな話を今日妻にしたら、「私の使ってみたら?」と言うので、2021年の6月に買ったMagic Keyboard(テンキー付きJIS)(右の画像の一番下)をBlutoothで繋いでみたら、なんと普通に動いた…。
どーーーーなってーるのーーー。
買ったのは4ヶ月の差だけど、表示も違うから、きっとなんか違うのかも。

有線キーボードでしばらく過ごして、次のMacOSアップデートを待とうと思います。
同じようにおかしいと思う人が出てくるかもと思ったのでブログにしておきます。

って、昨日書いたんですが…
なんと▼

🔽解決しました!

20221112追記。
ふと思い立って、キーボードを再認識させたらなんと解決しました!
右の画像のBluetooth設定で、Magic Keyboardの右にあるℹ︎マーク部分をクリック。
「このデバイスのペアリングを削除」をクリックして、一旦Bluetoothから削除します。
キーボードの電源をオフ、オンして、再度Bluetoothで接続し直すと、問題なく文字入力が出来るようになりました。
参考まで!

※Safariでリーディングリストを開くと一番上じゃなくて真ん中らへんが表示されるの直ってなくて残念。

MacOS Venturaの連携カメラとデスクビューをM1 Macminiで使う。

2022 年 10 月 25 日 火曜日

■連携カメラ

以前、iPhoneをカメラにしてZoomで使うCAMOというソフトを紹介したんだけど、
今日リリースされた、MacOS Venturanの新機能で、
iPhoneをMacのカメラに出来る「連携カメラ」という機能がついたので、早速試してみた。

iPhone 14 Pro Maxということもあってか、画質もすごい綺麗だったので、
「ああ、もうCamoいらないや。Uninstallしよう…」と、
Camoアプリからuninstallしたとたんに、iPhoneとMacの連携が途絶えた…。

もうわけがわからない。

どちらも、再起動してみてもダメで、システム設定見てみたりしてもダメだったので、
試しに、以前と同じ状態に戻してみようと、
Camoをインストールして、iPhoneをケーブルで繋いでみてCamo上で映るのを確認してから、
iPhoneをケーブルから外して、再度FaceTimeを立ち上げて、iPhoneのカメラを起動してみたら、
今度はiPhoneが認識された。

むむむむむ。
これって、もしかして?と、
再度Camoをアンインストールすると、やはりiPhoneは認識されず。

試しに、普通のWebカメラを繋いでみたとたんに、iPhoneも認識された!

WebカメラをUSBから抜いてみると、やはりiPhoneは認識されない。

もうわけがわからない(2度目)

もしかして、iPhone単体だとダメなの?
そんなのどこかに書いてあった?

むむー。
まぁ、とりあえず出来たからいいんだけど、なんか解せないねー。

ちなみに、
ディスプレイの後ろに、こんな感じのブームの卓上マイクスタンドを置いて、
IK Multimedia iKlipを使って、
iPhoneを固定しました。

現状の置き方だと、だいぶ高い位置にカメラがあるので、
もう少し場所考えないといけないなと思うけど、
まあ、やりながら調整します。

ちなみに、センターフレーム、ポートレート、スタジオ照明は、
右上にあるコントロールセンターに出てきます。

■デスクビュー

合わせて、デスクビュー機能も新機能。

上と同じく、コントロールセンターに出てくるので、そこから切り替えるか、
「デスクビュー」アプリは、システム / ライブラリ / CoreServices / Applicationsの中にあるので、
これでチェック出来るんだけど、こちらもなかなか調整が難しそう。

下の写真が、デスクビュー。
なんというか、もうちょっと…だよね。
多分iPhoneの置き場所の問題だと思うので、
使う時に調整してみようと思います。

先日のZoom会議でiPhoneをMacのWebカメラ化するCamo Studioを使ってみた。

ギプス取れました。

2022 年 10 月 19 日 水曜日

約1ヶ月前、Twitterに「仕事部屋のドア枠 vs 右足の小指でタイマンを張ってまんまと負け、生まれて初めての骨折。全治1ヶ月でギプス😭」なんて書いたんですが、やっと今日、ギプスが取れました。

とはいえ、まだ治ったわけではなくて、まだちゃんとくっついてないので、テーピングとサポーターをして、もうしばらく過ごします。

普通に靴履いてOKってことになったけど、うーん、散歩はまだまだだね。

※写真はギプス中。

ルーツ。

2022 年 10 月 17 日 月曜日

先日、父が亡くなりました。
84歳の誕生日直後のことで、父にとっても家族にとってもあっというまの出来事で、コロナ禍で数年会えなかったこともあり、正直、まだあまり実感がないのですが、こんなご時世なので、先週末、家族と近所にいる親類のみで葬儀をして、そのまま東京に戻ってきました。

父は、栃木県の塩原(今の那須塩原市)や、九州の福岡市にある視力障害センター、所沢のリハセンターなどで長年教員をしておりました。目が見えないということもあり、早いうちからパソコン(PC9801シリーズ)と音声合成の読み上げ機や点字ソフト(確かAOKやブレイルスターという名前だったと思います。)を導入して、教材の製作をしたり、私が書類の読み上げを手伝うなどもしておりました。大量の辞書が入ったハードディスクも早いうちに導入したりしてたので、私のパソコン好き、新し物好きはこういうところから来てるのかもしれません。

父の趣味は、大きなスピーカーのステレオセット(アンプ、チューナー、レコードプレーヤー、カセットデッキなど、それぞれ単体の)を持っていて、レコードやラジオを、そのステレオで聴くというステレオマニアみたいなところがありました。いや、家に夢のマイ電柱とマイFMアンテナを立ててしまうくらいだったので、「みたいな」どころではなかったと思います。

そんなステレオシステムで、クラシックを中心に沢山の音楽を聞いて育ちました。今、私が音楽を職業にしているのも、小学生の頃に父が聴かせてくれた、冨田勲氏の「惑星」という、全編シンセサイザーで作られたレコードから始まってます。このことは、以前にブログで書いたので、ご存じな方も多いと思いますが、父がこのレコードを聴かせてくれたからこそ、シンセサイザーに興味をもって、今へと繋がっています。
そうそう、そういえば写真(カメラ)も父の影響ですね。

私が学生時代は、お互いが頑固者なので衝突もあったりしたのですが、本当に尊敬できる、仲の良い父でした。
晩年は、猫と戯れたり、ラジオで聴く野球(巨人ファン)に一喜一憂したりと、毎日のんびり暮らしておりました。

東京出身の父のいつもの江戸弁が、今でも聞こえるような気がします。

※写真は、数年前の父の後ろ姿とミーちゃん。

ライフログアプリ「Arc App」がサブスクリプションになってしまいました。 #iOSapp

2022 年 10 月 1 日 土曜日

2018年にブログに書いた「ライフログアプリ「Moves」が7月末でサービス終了。代替えどうする? #moves #googlemap」から、ずっとArc Appを使用してライフログ(自分がどう移動したか)を取ってきたんですが、つい数日前のVer.3.6アップデートから完全にサブスクリプションになってしまったようで、立ち上げると右の画面のままで、残念ながら過去データすら見れなくなってしまいました。最近は、地図データも、精度も、当初よりかなりよくなっていたので、サブスク化するのはしょうがないのかなと思うのですが、なんだか高い。やっぱ、そこにそこまでお金かけなくてもって気もするので、再度、代替えアプリどうしようかなーと。

Arc Mini
Arc AppのMini版という位置付け。使ってみたけど、地図がスッカスカでかなり残念。
Arc Appのデータをそのまま読み込んでくれないかなーと思ったんですが、
しっかり新規で立ち上がりました。とほほ。
精度はArc Appとそれほど変わらない気がしますが、
地図データがちょっといまいちってことで、コレは無しかなと。

Googleマップ
結局、「無料で」と考えたら、
Googleマップのタイムライン機能が一番いいのかもしれない…と思いました。
Arc Miniでひっかからなかったロケーションも、
Googleマップではしっかり表示されたので、
もうコレでいいんじゃない?という気がしてます。

▼というわけで、今回もいろいろ調べてみたものの、他のはいまひとつ。
そのうちApple純正アプリのヘルスケアやフィットネスあたりが
ライフログを取ってくれるようになると嬉しいのですが、
それまでは、Googleマップで行こうかなと思います。

Arc Appが過去データまで見れなくなってるのが一番残念なんですが、
もしかして、次のバージョンでその辺もとに戻ったりするのかも?
と淡い期待をしたんですが、サクっと削除しました。

ライフログアプリ「Moves」が7月末でサービス終了。代替えどうする? #moves #googlemap

有楽町。

2022 年 8 月 10 日 水曜日

曲作って仮歌入れて提出して…の繰り返しは変わらず続いているんだけど、
どうしても見たくなったので、チケットをとって「屋敷豪太〜Happy60~」に行ってきた。
生の音楽に触れて、沢山の刺激をもらって、俺もこんな60歳になりたいと思った。
なので今日もまたレコーディングブースに篭る。
あと11年と半年。
多分、あっというまなんだろうね。

日々、レコーディングブースに篭る生活。

2022 年 8 月 5 日 金曜日

7月は、家のことで何だか忙しくて、
解決はしなかったけど、方向だけはなんとか決めたというか。
先送りしたとも言うけど、まー、そこまで急がなくてもいいかという結論で。
って、なんのこっちゃって話ですが、
仕事ではないところで、心も体も忙しかったという話。

そんな中でも、いくつか仕事をこなしつつ、
合間合間に、1m四方のブースに篭っての一人レコーディング(仮歌とか)は続いてます。
MacBookProも中に入れてるので、真夏はもう暑くて暑くて…。
横からはデスクファン、真下からはサーキュレターと2ヶ所から冷やしてるんですが、
どうしても、しばらく経つとMacBookProのファンは最大で回ってしまって、
マイクに、ぶぉぉぉぉぉ〜〜〜〜んと、ファンの音が。
なので、ワンブロック歌ったらブースの扉を開けてエアコンの風を入れて…の繰り返し。

試行錯誤しながらのレコーディングは、長時間、もしくは2〜3日になるので、
休み休みやるのは正しいのだけど、1曲歌い終わった頃には、もうヘトヘト。

あ、書いてて思ったけど、Macは外で、USB-CかHDMIの小さめのモニターを入れるって手もあるか。
これなら、予備のMacBookProじゃなくて、メインで使ってるMacminiのまま行けそうかも。
本気で検討したい。けど、ケーブルの長さが問題になりそうな。

月末なので断捨離。

2022 年 5 月 30 日 月曜日

月末になると断捨離がものすごくしたくなる。
でも、普段から結構処分しているので、なかなか対象が無いんだけど、
先日、SSDがパンパンで作業が出来なかったので、
こういう時はデジタルデータを処分。
大容量だけどもう使わない古いプラグインとか、使わないフリーのヤツとか。
きっと沢山あるはず。

ただ、そうなると部屋の見た目は何も変わらないので、
断捨離した気に全然ならないのが困りもの。
うーん。

今日は何を処分しよう。
目標:一日一捨。